Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
確定申告の順序というか流れというか、必要なものやら何でやるかとか諸々きちんと把握したのは、昨日の夜・・・・てへ。経費とかちゃんとしてなかったあたい。ただでさえ重い体とずーんと重たい気持をひきずって雨の中、税務署へ行った。
でも社会との接点が減っていた私には「わーい、人がたくさんいるよ〜。しかもみんな忙しそうやったり、憂鬱そうやったり!」と孤島で久々に仲間を見つけた人みたいにテンションがあがる。
・・・で、自分が用意できる書類が少なかったため、思っていたよりもあっさり終わる。
帰り間際に「今年は医療控除の書類いるね。入れておくね、お腹、大きいみたいだし。」って、受付のおばちゃんがにっこり渡してくれて、なんかちょっと嬉しくなったので「がんばります(何を?)。」と言って帰って来た。こういうのはやっぱり女性の職員さんならではやなぁ〜とか思ったり。
税務署を出ると土砂降りやった雨が上がってた〜。
でも社会との接点が減っていた私には「わーい、人がたくさんいるよ〜。しかもみんな忙しそうやったり、憂鬱そうやったり!」と孤島で久々に仲間を見つけた人みたいにテンションがあがる。
・・・で、自分が用意できる書類が少なかったため、思っていたよりもあっさり終わる。
帰り間際に「今年は医療控除の書類いるね。入れておくね、お腹、大きいみたいだし。」って、受付のおばちゃんがにっこり渡してくれて、なんかちょっと嬉しくなったので「がんばります(何を?)。」と言って帰って来た。こういうのはやっぱり女性の職員さんならではやなぁ〜とか思ったり。
税務署を出ると土砂降りやった雨が上がってた〜。
PR
ここ数ヶ月で借りたDVD。
インディジョーンス クリスタルスカル
びっくりするぐらい内容を覚えてません。思い出せるのは、あのテーマソング。暇つぶしに借りたけど、暇どころか眠かったような気が。昔は大好きやったんやけどなぁ。インディジョーンズごっことかしてたもんな。
クローバーフィィールド
今の私には、ただただブルーになるだけの映画で、そういう意味でがっくり。ごめん、プニョ。変なもの見ちゃった。夢に出てきそうやし。こういう後味悪〜系嫌い。
ジャンパー
上記2作品に比べれば、面白かった。ちょっとお腹に力入っちゃったけど(笑)。ジャンパーの能力があったら、どこに飛びたい?って質問が一時期マイブームでした。
眠気に勝てない時は、コタツから布団にジャンプ、とかしょうもないとこで利用してそうな私。
トランスフォーマー
ずっと観たかったので、本望です。少年心をくすぐる一品でした。でも機械が感情を持つなんて・・・強引すぎ・・・。
プラダを着た悪魔
日々の暇つぶしに借りて、一人で堪能しようと思っていたけれど、何故かダも一緒に観る。期待していなかったみたいで、結構面白かったとのこと。そうそう、こういう後味さっぱり系だけでいいっす。今は特に。私には、牧村さとるの漫画「リアルクローズ」とかぶる。
しかし、こういうパッとしない女子がサクセスしていくストーリーでいっつも思うねんけど、アン・ハサウェイとか、どんだけどんくさいパッとしない役でも「いけとるがな!」。
徹底的におブスちゃんを演じきったと認めていいのは、後にも先にも「25年目のキス」のドリュー・バリモアやと私は思う。あの根性を、もうちょっと見習ってほしい。やっぱこっち側の人やな、ドリュー(LOVE)。
インディジョーンス クリスタルスカル
びっくりするぐらい内容を覚えてません。思い出せるのは、あのテーマソング。暇つぶしに借りたけど、暇どころか眠かったような気が。昔は大好きやったんやけどなぁ。インディジョーンズごっことかしてたもんな。
クローバーフィィールド
今の私には、ただただブルーになるだけの映画で、そういう意味でがっくり。ごめん、プニョ。変なもの見ちゃった。夢に出てきそうやし。こういう後味悪〜系嫌い。
ジャンパー
上記2作品に比べれば、面白かった。ちょっとお腹に力入っちゃったけど(笑)。ジャンパーの能力があったら、どこに飛びたい?って質問が一時期マイブームでした。
眠気に勝てない時は、コタツから布団にジャンプ、とかしょうもないとこで利用してそうな私。
トランスフォーマー
ずっと観たかったので、本望です。少年心をくすぐる一品でした。でも機械が感情を持つなんて・・・強引すぎ・・・。
プラダを着た悪魔
日々の暇つぶしに借りて、一人で堪能しようと思っていたけれど、何故かダも一緒に観る。期待していなかったみたいで、結構面白かったとのこと。そうそう、こういう後味さっぱり系だけでいいっす。今は特に。私には、牧村さとるの漫画「リアルクローズ」とかぶる。
しかし、こういうパッとしない女子がサクセスしていくストーリーでいっつも思うねんけど、アン・ハサウェイとか、どんだけどんくさいパッとしない役でも「いけとるがな!」。
徹底的におブスちゃんを演じきったと認めていいのは、後にも先にも「25年目のキス」のドリュー・バリモアやと私は思う。あの根性を、もうちょっと見習ってほしい。やっぱこっち側の人やな、ドリュー(LOVE)。
仕事の合間(というほど、みっちりしとらんけど・・・)に、ニンテンドーDSで「動物の森」を始めた。村を開拓中だ。オオカミのロボさんが、私のお気に入りだ。
・・・・・。
・・・・・。
こんなんでいいのか・・・。
・・・と、書いた所で、ラジオからウルフルズの「えーねん!」がかかってきた(笑)。
むっちゃ「えーねん!」連呼してはるは。そーか、ええんか。じゃあ、続行。っていうか、仕事しよ・・・。
40%ぐらい暇だ・・・。100%暇ではないの。このビミョーな日々を乗り切れ、あたい。
・・・・・。
・・・・・。
こんなんでいいのか・・・。
・・・と、書いた所で、ラジオからウルフルズの「えーねん!」がかかってきた(笑)。
むっちゃ「えーねん!」連呼してはるは。そーか、ええんか。じゃあ、続行。っていうか、仕事しよ・・・。
40%ぐらい暇だ・・・。100%暇ではないの。このビミョーな日々を乗り切れ、あたい。
手首の痛みは「典型的な腱鞘炎」だった・・・・。
毎朝のしびれは、妊娠中のトラブルで手根管症候群。
たまたま(?)同時に訪れたらしい・・・。
結局、保険のきく、近所の整形外科へ通う事にした。注射も薬も無理なので、低周波を毎日通ってあててもらう事となる。リハビリ室の前がレントゲン室でちょっとびびる。が、治りは早そうだ。痛みがあると、思うままに動けずに結構イラッとする。いかんいかん。
毎朝のしびれは、妊娠中のトラブルで手根管症候群。
たまたま(?)同時に訪れたらしい・・・。
結局、保険のきく、近所の整形外科へ通う事にした。注射も薬も無理なので、低周波を毎日通ってあててもらう事となる。リハビリ室の前がレントゲン室でちょっとびびる。が、治りは早そうだ。痛みがあると、思うままに動けずに結構イラッとする。いかんいかん。