Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
いつものようにだらだらブラウズしていたら、突然画面が薄いグレーに。
そして全然かわいくないとってもスタイリッシュな「再起動してください」のウィンドゥが。・・・再起動するも、iMacたち上がらず。
ちょうどダが留守中だったので、動揺しまくりのメールを。ウー様の成長の記録写真がぁぁぁぁ(T0T)!
・・・2日間、ダ、大事な大事なデータを一生懸命取り出してくれました。あんた天才だ!写真データ、仕事のデータ、メール、たち上がらないマックから救出。ダがいなかったら泣き寝入りでした。“呪いのダ●ナブック”の恐怖がよみがえるところでした。
私にとってマックは、「逝かないパソコン」だったのでショック。2年経ってへんし(たぶん)無償で修理してもらえるはず。一週間は落ち込むところ、一時間も落ち込まずに済んだのは(立ち直り早)ダのおかげ。ありがとう。そして、ダのPCで更新してます。
しかしPCがなくなって初めて気づいたけど、毎日かなりPCに依存してたのね。PCがなくなって有意義な一日を過ごせました。複雑。。。
そして全然かわいくないとってもスタイリッシュな「再起動してください」のウィンドゥが。・・・再起動するも、iMacたち上がらず。
ちょうどダが留守中だったので、動揺しまくりのメールを。ウー様の成長の記録写真がぁぁぁぁ(T0T)!
・・・2日間、ダ、大事な大事なデータを一生懸命取り出してくれました。あんた天才だ!写真データ、仕事のデータ、メール、たち上がらないマックから救出。ダがいなかったら泣き寝入りでした。“呪いのダ●ナブック”の恐怖がよみがえるところでした。
私にとってマックは、「逝かないパソコン」だったのでショック。2年経ってへんし(たぶん)無償で修理してもらえるはず。一週間は落ち込むところ、一時間も落ち込まずに済んだのは(立ち直り早)ダのおかげ。ありがとう。そして、ダのPCで更新してます。
しかしPCがなくなって初めて気づいたけど、毎日かなりPCに依存してたのね。PCがなくなって有意義な一日を過ごせました。複雑。。。
今日は2週間ぶりの助産院だった。
行って、まず聞きたかったのは、広がってきたブツブツの事、薬の事。
ウーの体重とか、もうどうでもよくなってた(笑)。(いや、ウーが元気だったからなんだけど)
で、皮膚科で診断された「ウィルス性発疹」、既に一週間以上経過しているにも関わらず拡大中。そして嫌な事にかゆみもましてきた。塗り薬は、一番ひどい腕なんかは抱っこで接触する部分なので躊躇してしまうし、これまた塗ってもそんなに効かないんだな。これ何に効いてんだ???あ”??と、ちょっとぼやきたくなるぐらい、日々痒いです。
・・・んで、助産院で腕を一目見た先生が「茶毒蛾じゃない??」と。先生は、このブツブツの出方にそっくりなのを見た事があって、それが「茶毒蛾の毒針のかぶれ」、要は、私の天敵ケムンパスの毒だと・・・。(※ 本物の茶毒蛾にリンクする気は毛頭ありません。)
ううう・・・虫酸が走るったらありゃしない。聞いただけで全身総毛立つ、毛穴開くぐらい気持ち悪い。い・・・いつ、私、そんなん触ったん??この私が!???
あ〜〜〜〜〜っガクガクブルブル(((;゚Д゚)))。
確かに先生の言う通り、服で覆われている箇所にはブツブツが少ない。皮膚が露出している箇所、つまり腕、首、耳(←超痛痒い!!)、足の膝下にブツブツ拡大。いやはや納得。そして、おい!!皮膚科!!ウィルスじゃねえじゃねーか!!

(いや、まだ分からんけど)
そして、直接ふれなくても(想像だけで悶絶死しそう)、風に乗って飛んできた毛でもやられるし、卵でもやられるらしい(((;゚Д゚)))ヒィィィきもちわりぃ〜〜〜(((;゚Д゚)))。つーか、そんなの避けようがねえじゃねーか!!!(`□´
)カゼニノセテトバスナソンナモノ!
「どっか公園とか行った??桜の木とか椿とかに多いって言うけど。」と先生。答えは「NO!!(`□´)」です。わたくし、何を隠そう「自然大好き
」とか言う割に、桜の木の下とか・・・いや、葉生い茂る木全般!!!そして茂みの中!!は極力歩かないように日々心がけているぐらい、ケムに年中警戒女です。行く分けないぢゃん?(この京都のまちなかで茂みを探すのも逆に難しいが・・・)
早速、帰ってネットで「茶毒蛾」と画像をググったら失神しそうな絵面がゾワーッと出てきたので、慌てて「茶毒蛾 皮膚炎」にキーワードを変更し色々調べてみたら、出るタイミングや、見た目、発疹期間、などなどどれをとっても、やっぱそれっぽい・・・・。おい、皮膚科・・・
結局助産院で、オススメの皮膚科を紹介してもらって、授乳中でもオッケーの飲み薬を出してもらう事にしますた。まだ受診してないけど、一日でも早くこの気味悪いブツブツとおさらばしたい!!!NO MORE 茶毒蛾。
ちなみに、顔の頬にも拡大し、今や私はあばた顔・・・
。
行って、まず聞きたかったのは、広がってきたブツブツの事、薬の事。
ウーの体重とか、もうどうでもよくなってた(笑)。(いや、ウーが元気だったからなんだけど)
で、皮膚科で診断された「ウィルス性発疹」、既に一週間以上経過しているにも関わらず拡大中。そして嫌な事にかゆみもましてきた。塗り薬は、一番ひどい腕なんかは抱っこで接触する部分なので躊躇してしまうし、これまた塗ってもそんなに効かないんだな。これ何に効いてんだ???あ”??と、ちょっとぼやきたくなるぐらい、日々痒いです。
・・・んで、助産院で腕を一目見た先生が「茶毒蛾じゃない??」と。先生は、このブツブツの出方にそっくりなのを見た事があって、それが「茶毒蛾の毒針のかぶれ」、要は、私の天敵ケムンパスの毒だと・・・。(※ 本物の茶毒蛾にリンクする気は毛頭ありません。)
ううう・・・虫酸が走るったらありゃしない。聞いただけで全身総毛立つ、毛穴開くぐらい気持ち悪い。い・・・いつ、私、そんなん触ったん??この私が!???
あ〜〜〜〜〜っガクガクブルブル(((;゚Д゚)))。
確かに先生の言う通り、服で覆われている箇所にはブツブツが少ない。皮膚が露出している箇所、つまり腕、首、耳(←超痛痒い!!)、足の膝下にブツブツ拡大。いやはや納得。そして、おい!!皮膚科!!ウィルスじゃねえじゃねーか!!



そして、直接ふれなくても(想像だけで悶絶死しそう)、風に乗って飛んできた毛でもやられるし、卵でもやられるらしい(((;゚Д゚)))ヒィィィきもちわりぃ〜〜〜(((;゚Д゚)))。つーか、そんなの避けようがねえじゃねーか!!!(`□´

「どっか公園とか行った??桜の木とか椿とかに多いって言うけど。」と先生。答えは「NO!!(`□´)」です。わたくし、何を隠そう「自然大好き

早速、帰ってネットで「茶毒蛾」と画像をググったら失神しそうな絵面がゾワーッと出てきたので、慌てて「茶毒蛾 皮膚炎」にキーワードを変更し色々調べてみたら、出るタイミングや、見た目、発疹期間、などなどどれをとっても、やっぱそれっぽい・・・・。おい、皮膚科・・・
結局助産院で、オススメの皮膚科を紹介してもらって、授乳中でもオッケーの飲み薬を出してもらう事にしますた。まだ受診してないけど、一日でも早くこの気味悪いブツブツとおさらばしたい!!!NO MORE 茶毒蛾。
ちなみに、顔の頬にも拡大し、今や私はあばた顔・・・

昨日、皮膚科でみてもらったら、食べ物アレルギーじゃなくて「ウイルス性発疹」だそうです。
・・・・。
気味悪いけど、特に心配しなくてもよいとのこと。ステロイドの軟膏を処方されました。飲み薬は効果てきめんみたいだけど、母乳に出るらしいので遠慮しときました・・・。
夜と朝はむずがゆい。ウーを抱っこするので、軟膏もそう頻繁には塗れん。早くひいとくれ。
しかし、今日は朝からウーが機嫌悪い。肩がこるし、ブツブツも痒い。
あーーー!!!!イラッとしちゃう。
最近はまっている散歩コースは、奇麗に整備された“堀川”沿いをベビーカーで北上するコース。


元々は堀川なんて名前の割に、鴨川みたいに大きな川なんかなくて「川ちゃうやん!用水路やろ?」みたいな存在を忘れそうな自称(?)”川”だった(下にも降りられなかった)のに、いつの間にかとても奇麗に整備されていた。せせらぎのそばにベンチも設置されており、散歩する人や思い思いに休憩する人、カップル、ランニング、犬の散歩などなど、都会のオアシス的存在になっていた・・・。しかも結構長いし。
つい最近この存在に気付き、毎日のんびり散歩している。
紅葉の季節は、街路樹の葉なんかが散って、さぞかしせせらぎも風情があるんやろな〜。楽しみやな〜。観光客、増えるかな〜・・・。
今は残暑で夕方にならないと暑いし、夕方は夕方で秋の獰猛な蚊共が攻撃してくる・・・。それでも広い公園や緑が少ないこの辺では、ほっとするなぁ。。。この空間。
元々は堀川なんて名前の割に、鴨川みたいに大きな川なんかなくて「川ちゃうやん!用水路やろ?」みたいな存在を忘れそうな自称(?)”川”だった(下にも降りられなかった)のに、いつの間にかとても奇麗に整備されていた。せせらぎのそばにベンチも設置されており、散歩する人や思い思いに休憩する人、カップル、ランニング、犬の散歩などなど、都会のオアシス的存在になっていた・・・。しかも結構長いし。
つい最近この存在に気付き、毎日のんびり散歩している。
紅葉の季節は、街路樹の葉なんかが散って、さぞかしせせらぎも風情があるんやろな〜。楽しみやな〜。観光客、増えるかな〜・・・。
今は残暑で夕方にならないと暑いし、夕方は夕方で秋の獰猛な蚊共が攻撃してくる・・・。それでも広い公園や緑が少ないこの辺では、ほっとするなぁ。。。この空間。