忍者ブログ
Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[12/19 カズンギューン]
[12/19 カズンギューン]
[12/14 カニオ]
[12/13 もちこ]
[12/13 もちこ]
最新記事
(12/13)
(10/02)
(09/27)
(09/25)
(09/24)
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休中は、ええ天気やったなぁ〜。
先週はほとんど家に籠りっきりやったから、ぶよぶよなまった体を鍛えるべく(?)外へ散歩にでかけました。with ダ。




京都ってメインの通りから1本細い道に入るだけで、表情ががらりと変わる。
だらだら歩いても、その古き良き町並みのおかげで、あきない。



民家かと思えば、お店だったりして。腰の高さ程の所に配置されたガラスのショーケースの中に、かわいいお菓子(?)がお上品に並べられてたりする。かわいいな。このチョコっと感がいいな。
(携帯カメラで撮影したからよく見えないな。。私の足とか、写りこんでるし。)

老舗の蒲鉾屋さんのショーケースにも見事な蒲鉾が並べられていて、むっちゃカラフルでした。美味しそうやったし。2人でぢ〜〜っと眺めてると、前に車を停めてはったお店の主人らしき人が「カタログ持ってって」と中からカタログ一式と、何故か京都観光マップなるものをたくさんくれた。。。
観光マップ、意外とありがたいけど(´v`)。。。

例のベーグル屋さんでベーグルをゲットして、くるりとまわって戻ってきました。

色々発見の散歩でした。
PR
今週は何かとドタバタするであろう不吉な予感。

昨晩、今週のスケジュールを頭に描いてみて、眠る前、そのプレッシャーにオエッとなった軟弱者。
仕事は好きやけど、ハードスケジュールは嫌い。っていうと、何かかっこいいやんか。・・・サラリーマンやと出世できんタイプやな・・・。
・・・いやいや、そもそも、私が思うハードスケジュールなんて、命を削るようなハードさではないな。「徹夜せなあかん!!」・・とかではないし・・・。(徹夜とかしたら、今、たぶん、死ぬ。)
6〜7年前は、多忙を極め家に帰れずビジネスホテルに連泊したりして、3日間、はきっぱなしの汚パンツをホテルに忘れたりもした。あれ、捨ててくれたかな。いや、他に処理方法ないし想像したくねーな。若かった。・・・というほど若くなかったけど。

創造作業は胃が痛い。何も出てこなかったらどうしよ・・・ていうオエッが時々ある。机に向かえば何かできたらいいのにな。こういうときは外に出て、やった事ない事(1人横綱相撲)するとか、行った事ないとこ(天竺)に行くといいんだろう。仕事には、やっぱり相棒とか同僚がいる方がいいね。

まぁ、なるよにしかならんし、やれば何かできるやろ(開き直り)。
・・・と、己に言い聞かせ、終わる。
今日は、B.A.さんとこのご子息ケンチン(2歳)の運動会やった。


(B.A.さんの)おっ父がお仕事、そして下の子が産まれたて、という事情もあり、ピンチヒッターで参加。小学校の校庭での運動会。秋のミニマム運動会。小学校の下駄箱とか、運動場ってこんなにちっちゃかったんや・・・と、違う所でも感動しつつ。

駅から学校まで妙にテンションの高かったケンチンですが、校門入って運動場へ出た瞬間、ピューっっと校門まで逆戻りし、「運動会、しない。」と言い出した時には、「おお、1つ目の難関だ。」と思っていたけど、私が抱っこするという事であっさり参加承諾(愛い奴)。人がいっぱい居た事に、少々ひいたらしい。

入場行進の時、親御さん達がハンディカメラを手に我が子の勇姿を激写するチャンスを逃すまいと、所定の位置にスタンバイ。「お〜。頑張ってるなぁ。」と遠目に見ていたのですが、そのまま準備運動代わりの踊りが始まると、「萌〜・・・。乗り遅れた!」と、ダダーッと親軍団の中へ潜り込む。
・・・ううむ、いい位置はさすがに空いてないね・・。よく知ってるなぁ、親達よ。

それにしても1歳児(?)達の、頭・体操服・半ズボンの3頭身が動き回る様は、萌え死にしそうでした・・。


親子競技で置いてけぼりになったB.A.さん家の下の子が、グズグズと泣き出し「お。こりゃヤバい。。」と思い、抱っこを試みた時の緊張 & 腕の中で寝てくれた時の感動は、いい記念になりました。



それでケンチンの親子競技シーンをビデオ撮影できなかったのだけど。。でもケンチンすごい嬉しそうやったし、よかったわ。ここ最近は、ママを独占できなかっただろうし。そんな事とか思い出しながら見てると、何だか切なくなったぜ。ケンチンが戻って来て、嬉しそうにメダルを見せてくれた時も、おばちゃん(*ё_ё*)きゅん・・となったわ。

いいなぁ。ちびっ子運動会、色んなパワーをもらったぞ。


先週末、実兄の結婚記念写真(↓)と義妹さん(↑)の披露宴のため神戸へリターン。
2日連続の慶事。どちらも、花嫁さんが奇麗でかわいかったです。



しかし、やっぱりこの時期の着物はしんどい・・・。(;´Д`A 暑い。
着てしまえばいいのだけど、着るための準備とそれを遠くへ持ち運ぶ事が大変。

いやはや、まだいつものペースに戻らず、てきぱき動いているのが気持悪い(笑)。
でも、このペースの方が、色々はかどって良くね?
今でもいい歳した男子達の心をとらえて離さない初代ガンダムの漫画を借りました。(旦那さんが)
うちは兄貴がちょうどその頃小学生で、存在は知っていたのですが、テレビ放映版は見た事がなく「赤といえばシャア」ぐらいしか知りませんでした。

そしてようやくこの歳で「ランバ・ラル(←いけてる)はちょい悪オヤジだったんだ・・・。」とか、「マチルダさんは味方やったんや(気持は連邦)。」なんて事を知りました。シャアは思った通りイケメンでした。いかんせん、漫画なので「奴だ!赤い彗星のシャアだ!」って言われないと、どれが赤いザクなのか分からなかったりする・・・。

私がよく買い物にいく商店街の中に、今や懐かしいプラモ専門店があって、そこで「あ、これってこういう色やったんやな〜」と密かに二度楽しんでます。ちなみにお気に入りは三ツ星ドムです。「黒い三連星!」と言いまつがいをただされましたが、ようは三ツ星のドムです。プラモ買いそうです。しかも二箱買って、一つは作る用、一つは保管用。ええ、34歳です。

・・・まぁ、でも、確かに面白い。何故これにはまってしまうのか、よく分かった気がする。ただのロボットアニメやと思ってたけど、人物の心理描写がすごくしっかり描かれてて、引き込まれた。ロボットアニメというより戦争漫画なんやなぁと思った。

で、前職で使ってたPCの名前は、BIG-ZAM。どんなんかと思ったら・・・DASAI!・・失礼しちゃう。
ドムとかジムとかザクとか人型やん、何で「皿に足はえた」みたいな形なん・・・。
フリーエリア
PITFALL
昔のホームページで作ったタイトル用写真倉庫。





気になるモノメモ

BIANCA MOON
フリンジストラップレザーサンダル


detail キャンドル SNOW DOLL


Collex Polka クッションカバー
アパートメント


Vilac ギター ピンク


CHOCOLA(ショコラ) 小花柄チュニックワンピース


FABRIQ REPORT ダンガリーベビーロンパース


pbb&o ポートフォリオ フェルトバッグ


COVO / MilMil Suppwang Lサイズ

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]