Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ダの出張により、久々にウー様と二人の夜。
意外とスムーズに終わりました(もう寝てくれた)。
今日は肉じゃがと小松菜のおひたし。そしてモロヘイヤと玉子のスープ。
ウー様たっぷり食べました。
最近自我が芽生えて来たのか、思い通りにならないと怒り泣きをする。ひどいときは床に突っ伏してメソメソ。ギャーッと泣くときも・・・。
少し前はオモチャや本などで気をそらせば、すぐに泣き止んだのだけど、最近は、まぁ〜頑固
。放置すれば、あおむけで両足を床にバンバンぶち当てギィヤァァァーと泣く。そのうち、本人も何に対して怒っていたか分からなくなって、目的を達成してもなかなか泣き止まない。
泣き声でも体力って削られるのねー。泣き止んだ後、私は真っ白に燃え尽きているよ・・・。抜け殻さ。
何しても泣き止まない時、虐待と間違って通報されやしないかとちょっと心配。
最近は「虐待の疑いあり」ですぐに通報出来るようになったもんな。いい事だけどな。虐待に対してはそのぐらいでいいのかもしれない。間違われたら、そりゃたまったもんじゃないのかもしれないけど、疑いが本当だったら助かる命が増えるわけだし。そのぐらいの関心をご近所が持ってくれているのは、裏を返せばありがたいのかもしれないなぁ、とか、ふと思った秋の夜。
あるママ友さんから聞いた話。彼女の産院の先生が産んですぐの新米ママさん達を集めて「虐待はどの母親もしてしまう可能性があって、それを分かっているのといないのとでは全く違う。私は違う、信じられない、と言っている人ほど危ない。」と話したそうです。
その話を聞いて、私は泣いてしまった。産後の憂鬱な時期でもあったけど、何かホッとしたのだ。だから虐待はしょうがないという話ではなくて、未だに上手く説明がつかないのだけれども、色々なプレッシャーや気持ちがバラバラのままピークに達してしまって、思わず子供をぶってしまった母親の孤独感みたいなものを感じてしまう、分かってしまうのかもしれない。イライラした時の暗ーい闇の中に居るような閉塞感、自分でコントロール出来ないモヤモヤ、確かにそれは自分の中にもあるような気がする。
ただし、理解しがたいただ酷く残酷な虐待事件も世の中にはあるが。
意外とスムーズに終わりました(もう寝てくれた)。
今日は肉じゃがと小松菜のおひたし。そしてモロヘイヤと玉子のスープ。
ウー様たっぷり食べました。
お腹がメタボ・・・。大丈夫か、おい。
最近自我が芽生えて来たのか、思い通りにならないと怒り泣きをする。ひどいときは床に突っ伏してメソメソ。ギャーッと泣くときも・・・。
少し前はオモチャや本などで気をそらせば、すぐに泣き止んだのだけど、最近は、まぁ〜頑固

泣き声でも体力って削られるのねー。泣き止んだ後、私は真っ白に燃え尽きているよ・・・。抜け殻さ。
何しても泣き止まない時、虐待と間違って通報されやしないかとちょっと心配。
最近は「虐待の疑いあり」ですぐに通報出来るようになったもんな。いい事だけどな。虐待に対してはそのぐらいでいいのかもしれない。間違われたら、そりゃたまったもんじゃないのかもしれないけど、疑いが本当だったら助かる命が増えるわけだし。そのぐらいの関心をご近所が持ってくれているのは、裏を返せばありがたいのかもしれないなぁ、とか、ふと思った秋の夜。
あるママ友さんから聞いた話。彼女の産院の先生が産んですぐの新米ママさん達を集めて「虐待はどの母親もしてしまう可能性があって、それを分かっているのといないのとでは全く違う。私は違う、信じられない、と言っている人ほど危ない。」と話したそうです。
その話を聞いて、私は泣いてしまった。産後の憂鬱な時期でもあったけど、何かホッとしたのだ。だから虐待はしょうがないという話ではなくて、未だに上手く説明がつかないのだけれども、色々なプレッシャーや気持ちがバラバラのままピークに達してしまって、思わず子供をぶってしまった母親の孤独感みたいなものを感じてしまう、分かってしまうのかもしれない。イライラした時の暗ーい闇の中に居るような閉塞感、自分でコントロール出来ないモヤモヤ、確かにそれは自分の中にもあるような気がする。
ただし、理解しがたいただ酷く残酷な虐待事件も世の中にはあるが。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
成長のしるし
自我の芽生えは成長のしるし。
こちらの意を反して、子供は知らず知らずに成長している。
虐待のように私の怒鳴り声も近所には聞こえているだろう…。
虐待ではないと自分が思っていても、端から見れば立派な虐待かもしれないと思う時がある。
新聞の記事やテレビで見る虐待事件を私は(信じられん)と思う。
やはり危ないのだろうか?
そう考えると怖いね。
何が答えなのか、多分答えなんかないんやろな。
早く、娘と腹を割って話す時が来たらいいなと思う。
やっぱり(どこでもドア)いるよね
ネタがつきん
こちらの意を反して、子供は知らず知らずに成長している。
虐待のように私の怒鳴り声も近所には聞こえているだろう…。
虐待ではないと自分が思っていても、端から見れば立派な虐待かもしれないと思う時がある。
新聞の記事やテレビで見る虐待事件を私は(信じられん)と思う。
やはり危ないのだろうか?
そう考えると怖いね。
何が答えなのか、多分答えなんかないんやろな。
早く、娘と腹を割って話す時が来たらいいなと思う。
やっぱり(どこでもドア)いるよね
ネタがつきん
頼もしくもある
>あずりんごちゃん
そうだねぇ。成長してるねぇ。
時々やる演技的なメソメソが女子っぽい(笑)。首も座ってないオギャーって泣いてた子が、ここまで成長してある意味頼もしいわ。
私も実母に、ウーに怒っている時の言い方が、時々大人に言うような言い方をしてる(冷たい)、と言われてドキッとした。それって言い聞かせるんじゃなくて、イライラをぶつけてるだけなんかもしれん・・・と思って切なくなった。
なんだろう、切ない。親として大人になりきれない自分が見えて、申し訳ない、可哀想な事をしたって気持ちになるのが。
ふと今思ったけど・・・産院の先生は、それを言いたかったのかな。親になったからって、完璧な人間(できた大人)になったわけじゃないんだ、と。
私もテレビなんかで出る虐待ニュースは、大半がありえんと思う。特に血のつながらない男親の暴力なんかは、お前が言うな、と思ってしまう。
でも実母の我が子への虐待は、変な胸騒ぎがする時がある。同じ人間が、どこでどうなって本能のネジがはずれたんやろ、と。何が起きたら私はそうなってしまうんやろ、と。考えだすと怖い。
我が子と腹を割って話す・・・いいなぁ。楽しみ。
どこでもドア・・・。
ビル(ゲイツ)、何をちんたらしてるねん。
そうだねぇ。成長してるねぇ。
時々やる演技的なメソメソが女子っぽい(笑)。首も座ってないオギャーって泣いてた子が、ここまで成長してある意味頼もしいわ。
私も実母に、ウーに怒っている時の言い方が、時々大人に言うような言い方をしてる(冷たい)、と言われてドキッとした。それって言い聞かせるんじゃなくて、イライラをぶつけてるだけなんかもしれん・・・と思って切なくなった。
なんだろう、切ない。親として大人になりきれない自分が見えて、申し訳ない、可哀想な事をしたって気持ちになるのが。
ふと今思ったけど・・・産院の先生は、それを言いたかったのかな。親になったからって、完璧な人間(できた大人)になったわけじゃないんだ、と。
私もテレビなんかで出る虐待ニュースは、大半がありえんと思う。特に血のつながらない男親の暴力なんかは、お前が言うな、と思ってしまう。
でも実母の我が子への虐待は、変な胸騒ぎがする時がある。同じ人間が、どこでどうなって本能のネジがはずれたんやろ、と。何が起きたら私はそうなってしまうんやろ、と。考えだすと怖い。
我が子と腹を割って話す・・・いいなぁ。楽しみ。
どこでもドア・・・。
ビル(ゲイツ)、何をちんたらしてるねん。
私も
私も、毎日通報されないかヒヤヒヤ…。
まだ窓をあけてるので、大泣きされてるときはわざとらしく「はいはい、ミルクやねー☆」なんて負けずに叫んでみたりしています。
虐待の話や産後鬱で自殺まで追い込まれてしまう人の話、うちのクリニックも妊娠後期のマザークラスで院長先生がじっくり話してくれはりました。
周りの理解やサポートが大事だなぁと実感。愚痴や不安聞いて貰えるだけでもだいぶ違いますもんね。
夫や友人に(もちろんもちこさんにも)たくさん助けてもらってます!
まだ窓をあけてるので、大泣きされてるときはわざとらしく「はいはい、ミルクやねー☆」なんて負けずに叫んでみたりしています。
虐待の話や産後鬱で自殺まで追い込まれてしまう人の話、うちのクリニックも妊娠後期のマザークラスで院長先生がじっくり話してくれはりました。
周りの理解やサポートが大事だなぁと実感。愚痴や不安聞いて貰えるだけでもだいぶ違いますもんね。
夫や友人に(もちろんもちこさんにも)たくさん助けてもらってます!
無題
>ameちゃん
私も新生児の頃は、泣き声に慣れてなかったから、やたらと外が気になって気になって。
周りから言わせると「赤ちゃんの泣き声はそんなに気にならないのよ、不思議と。。。」だそうですよ・・。何人かに言われました。
そういわれてもねぇ・・・。
でも、確かに今考えれば、まだまだ泣き声もほぎゃーほぎゃーとか可愛い声やし、周りも「おーよしよし」で済むのかもしれないな・・・。公共の場所や人の家じゃなく自分の家やし。
確かに大きい声であやすのは、いい作戦かも(笑)。私も「どしたん〜?どっか痛いん〜?」とか大声で言いながら、【子供が泣きやまないけど、私はやさしくなだめてますよ〜】的なアピールしてる(笑)。顔は笑ってないけどね・・・
。
いい産院だなぁ・・・。私は産後、産院に気を使ってしんどかったなぁ。。。
ほんと周りの理解や言葉1つやな。幸い私の周りのママさん達は(ameちゃんも含め)、旦那さんや周りの人が育児に一生懸命で協力的な人が多いから、安心かも。
少しでも周りに馬鹿な発言する奴がいたら、逆に本気で心配・・・・。
こちらこそこれからもよろしくお願いします
私も新生児の頃は、泣き声に慣れてなかったから、やたらと外が気になって気になって。
周りから言わせると「赤ちゃんの泣き声はそんなに気にならないのよ、不思議と。。。」だそうですよ・・。何人かに言われました。
そういわれてもねぇ・・・。
でも、確かに今考えれば、まだまだ泣き声もほぎゃーほぎゃーとか可愛い声やし、周りも「おーよしよし」で済むのかもしれないな・・・。公共の場所や人の家じゃなく自分の家やし。
確かに大きい声であやすのは、いい作戦かも(笑)。私も「どしたん〜?どっか痛いん〜?」とか大声で言いながら、【子供が泣きやまないけど、私はやさしくなだめてますよ〜】的なアピールしてる(笑)。顔は笑ってないけどね・・・

いい産院だなぁ・・・。私は産後、産院に気を使ってしんどかったなぁ。。。
ほんと周りの理解や言葉1つやな。幸い私の周りのママさん達は(ameちゃんも含め)、旦那さんや周りの人が育児に一生懸命で協力的な人が多いから、安心かも。
少しでも周りに馬鹿な発言する奴がいたら、逆に本気で心配・・・・。
こちらこそこれからもよろしくお願いします

お互い大変だね
サイトが古い名前のままで登録されてるじゃまいか!
というのは良いとして、おひさ方ぶりでんす。
元気そうで何より、写メなどを送っていた上の息子はもう来年小学生だぜ!
下はうーちゃんと同じくらい。
でも上の時よりも余裕がある。
というのもね、上の子で学んでいるから。
愚図る時とか、もう勘弁って時はそのうちに過ぎて、言葉を理解し、わかるようになるからね。
エンドが見えてたら仕事も気が楽でしょう?そんな感じ。
今となってはその頃って可愛い時期だったと思う。すぐに赤ちゃんから子供になるよ。嬉しいけれど少し寂しい。
というのは良いとして、おひさ方ぶりでんす。
元気そうで何より、写メなどを送っていた上の息子はもう来年小学生だぜ!
下はうーちゃんと同じくらい。
でも上の時よりも余裕がある。
というのもね、上の子で学んでいるから。
愚図る時とか、もう勘弁って時はそのうちに過ぎて、言葉を理解し、わかるようになるからね。
エンドが見えてたら仕事も気が楽でしょう?そんな感じ。
今となってはその頃って可愛い時期だったと思う。すぐに赤ちゃんから子供になるよ。嬉しいけれど少し寂しい。
八千代寿司
この前、mixiで載せた八千代寿司は、マイスター工房って言う所で、西脇の西らへんです。
TEL:079-530-5516で、営業は10時からで、水・木・土・日曜日です。予約しないと、なかなか手に入らないので、行く前日には予約しておいた方が良いです。1本450円くらいで、ちょっとお高めだけど、具がいっぱい入ってて、美味しいよ。
また、行く機会があれば、行って見てください。1時間ちょっとかかると思うけど(三木から)
TEL:079-530-5516で、営業は10時からで、水・木・土・日曜日です。予約しないと、なかなか手に入らないので、行く前日には予約しておいた方が良いです。1本450円くらいで、ちょっとお高めだけど、具がいっぱい入ってて、美味しいよ。
また、行く機会があれば、行って見てください。1時間ちょっとかかると思うけど(三木から)
遅くなりました
>mojo
遅くなりすぎて何の話か忘れられたかな〜(笑)。
>愚図る時とか、もう勘弁って時はそのうちに過ぎて、言葉を理解し、わかるようになるからね。エンドが見えてたら仕事も気が楽でしょう?そんな感じ。
なるほどです。確かに二人目とかは、一人目の歴史である程度応用出来るから、そこんとこは余裕が出るかもしれんね。
今は全て「何で?何で?」の繰り返し。旦那に質問攻めやけど、旦那も知らんっちゅーねんな・・・。変化を楽しめる時と不安な時と様々です。
それもこれも過ぎてみれば、幸せだったな〜とか思えるのかな。社会に出て行けば、もっと色んな事がるんだと思うけど、何故かすでに毎日息切れしております・・・・_| ̄|○。
遅くなりすぎて何の話か忘れられたかな〜(笑)。
>愚図る時とか、もう勘弁って時はそのうちに過ぎて、言葉を理解し、わかるようになるからね。エンドが見えてたら仕事も気が楽でしょう?そんな感じ。
なるほどです。確かに二人目とかは、一人目の歴史である程度応用出来るから、そこんとこは余裕が出るかもしれんね。
今は全て「何で?何で?」の繰り返し。旦那に質問攻めやけど、旦那も知らんっちゅーねんな・・・。変化を楽しめる時と不安な時と様々です。
それもこれも過ぎてみれば、幸せだったな〜とか思えるのかな。社会に出て行けば、もっと色んな事がるんだと思うけど、何故かすでに毎日息切れしております・・・・_| ̄|○。