Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
無事、戻りました。
っていうか、月曜には戻ってました。(無職やと、余韻に浸れ過ぎてイカンな・・・。)
で、今年はなんと、昨年の反省をふまえ、上越新幹線の事前座席予約をしていきました!
(え?!常識??)東海道新幹線は、スムーズなのよね。
いや〜・・・しかし便利だよ「駅ネット」
(※チケットの受け取りは、西日本でできないので、気をつけろ!)
昨年の帰り上越は、指定席を取るには日が暮れそうな状況だったので(切符売り場にもすごい人)、自由席狙いで行きましたが、それすらも満員御礼。結局、連結部分にオールスタンディング。しかも、結構な人が。ただでさえ疲れているのに。。。。旦那さんは電車酔いしてました。
そんなこんなで今年は、元IT企業OLらしく(笑)インターネットでちょちょいと解決したったで!
知らなかったよ、こんなシステム!
んで、上越新幹線て、なんと、二階建て列車があるんです。それだけでちょっとテンションあがりませんか?でも、事前予約ですら、二階席は満席。一度味わってみたい二階席。
↓一階席の窓から。(これ、スカート女子は気をつけろ。)

ま、そんなことはさておき。
今年のお宿は、湯沢駅から車で15分ぐらいの、会場からは遠い宿。昨年もそうでしたが、宿のお風呂は温泉だし、周りはオフシーズンのスキー場、つまりさわやかな高原状態。環境は、最高。
フェスの事で頭がいっぱいでしたが、到着した翌日、その景色にプチ感動。

朝ご飯のあと、思わずハイキングにでかけたくなりました。
余力があればなぁ。しかし現実は、毎日、前日の疲れをひきずって起きるので、余力なんざ皆無だ。
今年の宿は、予約制でワンコイン朝ご飯を作ってくれる。これが良かったのよ奥さん!メニューはおにぎりである。最高

!!!勿論、魚沼産コシヒカリだ!!!

(自分へのお土産に魚沼産コシヒカリを2kg、宿から分けてもらった。みやげ屋より安いぞ!!)
よくよく考えたら米どころの新潟、ごはんが不味いわけがない。。
フェスごはん、今年は比較的落ち着いて食べました。何故なら、予習をしていったからね。
「フジロッカーズ.org」のフェスごはんPDFを印刷し、行きの新幹線でくまなくチェック。・・・どんだけ?
ちなみに、もちこ的独断と偏見のフェスごはん08 ベスト3
★第一位. さくらぐみ ピザマルゲリータ(in ヘブン)
★第二位. ジャスミン グリーンカレー(in OASIS)
★第三位. SSS もつ鍋ちゃんぽん(in アヴァロン)
「さくらぐみ」のピザ、ダントツで一位です。二回も食べちゃいました。
生地、ソース、チーズ、トマトとバジル・・・・どれをとっても最高〜〜!!
「何でフェスでこんなに美味いピザが食えるん??」って、一瞬我に返って、感動を倍増させてくれました。すげ、美味いです。ちなみにこの実店舗、兵庫県にあります(笑)。
↓フィルードオブヘブンの雰囲気、なんか好きやな〜

っていうか、月曜には戻ってました。(無職やと、余韻に浸れ過ぎてイカンな・・・。)
で、今年はなんと、昨年の反省をふまえ、上越新幹線の事前座席予約をしていきました!
(え?!常識??)東海道新幹線は、スムーズなのよね。
いや〜・・・しかし便利だよ「駅ネット」
(※チケットの受け取りは、西日本でできないので、気をつけろ!)
昨年の帰り上越は、指定席を取るには日が暮れそうな状況だったので(切符売り場にもすごい人)、自由席狙いで行きましたが、それすらも満員御礼。結局、連結部分にオールスタンディング。しかも、結構な人が。ただでさえ疲れているのに。。。。旦那さんは電車酔いしてました。
そんなこんなで今年は、元IT企業OLらしく(笑)インターネットでちょちょいと解決したったで!
知らなかったよ、こんなシステム!
んで、上越新幹線て、なんと、二階建て列車があるんです。それだけでちょっとテンションあがりませんか?でも、事前予約ですら、二階席は満席。一度味わってみたい二階席。
↓一階席の窓から。(これ、スカート女子は気をつけろ。)
ま、そんなことはさておき。
今年のお宿は、湯沢駅から車で15分ぐらいの、会場からは遠い宿。昨年もそうでしたが、宿のお風呂は温泉だし、周りはオフシーズンのスキー場、つまりさわやかな高原状態。環境は、最高。
フェスの事で頭がいっぱいでしたが、到着した翌日、その景色にプチ感動。
朝ご飯のあと、思わずハイキングにでかけたくなりました。
余力があればなぁ。しかし現実は、毎日、前日の疲れをひきずって起きるので、余力なんざ皆無だ。
今年の宿は、予約制でワンコイン朝ご飯を作ってくれる。これが良かったのよ奥さん!メニューはおにぎりである。最高



(自分へのお土産に魚沼産コシヒカリを2kg、宿から分けてもらった。みやげ屋より安いぞ!!)
よくよく考えたら米どころの新潟、ごはんが不味いわけがない。。
フェスごはん、今年は比較的落ち着いて食べました。何故なら、予習をしていったからね。
「フジロッカーズ.org」のフェスごはんPDFを印刷し、行きの新幹線でくまなくチェック。・・・どんだけ?
ちなみに、もちこ的独断と偏見のフェスごはん08 ベスト3
★第一位. さくらぐみ ピザマルゲリータ(in ヘブン)
★第二位. ジャスミン グリーンカレー(in OASIS)
★第三位. SSS もつ鍋ちゃんぽん(in アヴァロン)
「さくらぐみ」のピザ、ダントツで一位です。二回も食べちゃいました。
生地、ソース、チーズ、トマトとバジル・・・・どれをとっても最高〜〜!!
「何でフェスでこんなに美味いピザが食えるん??」って、一瞬我に返って、感動を倍増させてくれました。すげ、美味いです。ちなみにこの実店舗、兵庫県にあります(笑)。
↓フィルードオブヘブンの雰囲気、なんか好きやな〜
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可