Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
山ほどの生クリーム・・・(○`。 ´○)ボソッ。
毎日毎日スイーツがやたら食べたい。ものすごい欲求が・・・。別に疲れる事してへんのに。こんな甘党ではなかったんやけど。どっちかってーと辛党なんやけど。これってプニョの指令か??ハハハ女の子だなあ〜(*´▽`*)。
・・・いや、ひょっとして、食べたらあかんという強迫観念から余計に暗示にかかっとるんかな・・・。
毎日、楽天の「お取り寄せスイーツ」を眺めては、よだれを垂らして過ごす日々。きっとその背中に哀愁を感じる事だろう・・・。
ちなみに減塩を意識しだしてから、ここ最近はやたら「減塩」と書かれたもの(醤油とかハムとか)買ったりしてやり過ごしてたけど、塩って塩って塩って・・・・・大事やね〜〜!!!(ff)
(/□≦、)薄味あきたーーーーっ!
でも今日マタヨガの先生に「減塩も大事だけど、何が入ってるか分からない調味料で味付けするなら、岩塩とか精製されていない塩や化学調味料の入ってない調味料でバランスよく食事をとる方が大事よ。基本、野菜中心の質素な和食ね。」と言われ、もう一体何を食べたらええんか悩み過ぎて<(T◇T)>、食事が楽しくないし悲しくなりました・・・。ひじきとか干し椎茸とか切り干し大根とかあきました。ああ・・・ラーメンとかカレーが食べたい・・(○`。 ´○)ボソッ。ああ・・・ダメ妊婦な私・・・。
毎日毎日スイーツがやたら食べたい。ものすごい欲求が・・・。別に疲れる事してへんのに。こんな甘党ではなかったんやけど。どっちかってーと辛党なんやけど。これってプニョの指令か??ハハハ女の子だなあ〜(*´▽`*)。
・・・いや、ひょっとして、食べたらあかんという強迫観念から余計に暗示にかかっとるんかな・・・。
毎日、楽天の「お取り寄せスイーツ」を眺めては、よだれを垂らして過ごす日々。きっとその背中に哀愁を感じる事だろう・・・。
ちなみに減塩を意識しだしてから、ここ最近はやたら「減塩」と書かれたもの(醤油とかハムとか)買ったりしてやり過ごしてたけど、塩って塩って塩って・・・・・大事やね〜〜!!!(ff)
(/□≦、)薄味あきたーーーーっ!
でも今日マタヨガの先生に「減塩も大事だけど、何が入ってるか分からない調味料で味付けするなら、岩塩とか精製されていない塩や化学調味料の入ってない調味料でバランスよく食事をとる方が大事よ。基本、野菜中心の質素な和食ね。」と言われ、もう一体何を食べたらええんか悩み過ぎて<(T◇T)>、食事が楽しくないし悲しくなりました・・・。ひじきとか干し椎茸とか切り干し大根とかあきました。ああ・・・ラーメンとかカレーが食べたい・・(○`。 ´○)ボソッ。ああ・・・ダメ妊婦な私・・・。
PR
今年も国民年金の振り込み用紙がどっちゃり入った封書が送られてきた。
てっきり「前年度の収入に左右される」もんやと思ってたけど、それって“健康保険”の方やった・・・。年金は一律やったんや・・・。がっくし
。
そうか・・・。そうですか・・・。
最近、パソコンの前に座って作業をしようとすると、腹がやたらとつっかえる。ちょっとずつちょっとずつ大きくなってるんやねぇ。(・・・え?私の食べ過ぎじゃないよね?)
色々やりたいが、色々制限がある。あと少しなのだけど、戸惑うなぁ。動悸もちょっと多いし。がんばれあたい。
ちなみにエイプリルフールで、どんな嘘をつこうか考えていたところ、おかんに「【産まれた!】っていうのはどうやろ〜?」と提案したところ「バチあたるで・・・。」とあきれられた。・・・まぁ、確かに・・・。結局何もできなかった・・・。
てっきり「前年度の収入に左右される」もんやと思ってたけど、それって“健康保険”の方やった・・・。年金は一律やったんや・・・。がっくし

そうか・・・。そうですか・・・。
最近、パソコンの前に座って作業をしようとすると、腹がやたらとつっかえる。ちょっとずつちょっとずつ大きくなってるんやねぇ。(・・・え?私の食べ過ぎじゃないよね?)
色々やりたいが、色々制限がある。あと少しなのだけど、戸惑うなぁ。動悸もちょっと多いし。がんばれあたい。
ちなみにエイプリルフールで、どんな嘘をつこうか考えていたところ、おかんに「【産まれた!】っていうのはどうやろ〜?」と提案したところ「バチあたるで・・・。」とあきれられた。・・・まぁ、確かに・・・。結局何もできなかった・・・。
今日はダの誕生日、ということでシャア専用おにぎりにしました。ダ・・31歳の春・・。

初めてのキャラ弁、モノアイが歪んだ。弁当箱開けたときに、モノアイ部分が蓋にくっついて、ただの米になってたら哀しいな・・・とか思いながら。
ダから「ズゴックみたい。」って。確かにツノないもんな・・。
ケーキ。


家から一番近くにあるケーキ屋「トゥレ・ドゥー」さん。かなり気に入っている。今日だけ今日だけ!!
初めてのキャラ弁、モノアイが歪んだ。弁当箱開けたときに、モノアイ部分が蓋にくっついて、ただの米になってたら哀しいな・・・とか思いながら。
ダから「ズゴックみたい。」って。確かにツノないもんな・・。
ケーキ。
家から一番近くにあるケーキ屋「トゥレ・ドゥー」さん。かなり気に入っている。今日だけ今日だけ!!
つわりがなかった分なのか、今頃帳尻を合わせるかのように、マイナートラブルが頻発している・・・。今朝は、左足のこむらがえりで起床。あまりの痛さに「いてててて!つったつった!」と声をあげてしまった。その時、ダが「すぴーzzzz」という寝息とともに「あんまり無理せんよう・・・・zzzz。」とつぶやいた。「寝言かよ!」って笑えるやら痛いやらで(>_<)。
「妊婦さんはつわりがある事で自分の体を大事にするから、つわりのある人は出産が少し楽になる」と母が言っていたけど、後期になって「そうかも。。。」と思えてきた。確かに元気なのをいい事に、適当な生活送り過ぎてたかも・・・。
こむらがえりの原因とよく言われる“冷え”には万全の対策で挑んでいるので、さわってみても足首&腰は冷えていない。ほんじゃ、何?と思ってちょっと調べてみると、後期には骨盤のゆるみから足の筋肉が常に引っ張られてる状態になるとか。妊婦の場合、骨盤の調整と下支えできる適切な腹帯着用が大事みたい。あとは、マグネシウム・・・?ワカメ?アーモンド?「今からが特に注意!」と言われたむくみ対策に夢中になってようやく減塩を意識しだしたら、鉄分もおろそかに・・・。恐るべし、妊娠後期。
しかし、まだふくらはぎが痛い。まさか肉離れとかしないでね・・。それにしても何故左半身に偏るのだ・・・。
「妊婦さんはつわりがある事で自分の体を大事にするから、つわりのある人は出産が少し楽になる」と母が言っていたけど、後期になって「そうかも。。。」と思えてきた。確かに元気なのをいい事に、適当な生活送り過ぎてたかも・・・。
こむらがえりの原因とよく言われる“冷え”には万全の対策で挑んでいるので、さわってみても足首&腰は冷えていない。ほんじゃ、何?と思ってちょっと調べてみると、後期には骨盤のゆるみから足の筋肉が常に引っ張られてる状態になるとか。妊婦の場合、骨盤の調整と下支えできる適切な腹帯着用が大事みたい。あとは、マグネシウム・・・?ワカメ?アーモンド?「今からが特に注意!」と言われたむくみ対策に夢中になってようやく減塩を意識しだしたら、鉄分もおろそかに・・・。恐るべし、妊娠後期。
しかし、まだふくらはぎが痛い。まさか肉離れとかしないでね・・。それにしても何故左半身に偏るのだ・・・。
昨日は、後期のママ教室で、今日は朝から検診に行きました。
私は体重現状維持で(前回、2kg増やったし・・・・。)、プニョは2kgを超えてました。「週数にしては、少し大きいかなぁ〜。」と言われ、頭もちょっと大きいそうだ・・・。
そ・・・それは困る。産むとき痛そうやん(>_<)。
栄養がプニョに行ってしまった。ビッグベビーの子はビッグベビーか?・・・しばらく様子を見よう。頼むぜ、プニョ。
昨日は、院内を見学できた。入院してからの生活を妄想する。やっぱり有料の部屋は、それなりだ。パソコンもあるし。でも、できれば第一希望の部屋代がかからないところで抑えたい。レストランが、ほんまにレストラン
な感じで奇麗でした。ここに、パジャマで入るの?ってな空気。なかなか楽しみである。(食う気満々)
ベビールームで2800gの新生児ちゃんを見た。ち・・・・・ちいせええ!かわいい〜〜〜!!いやー、助産師さんの手際のいい事ったら。怖くてあんなにテキパキ抱えられないよ。時間の都合でルームには1人だけしか居なかったのだけど、実際は院内に現在30人近くの新生児がいるということ。うわ〜・・・並んだ状態、見てみたいわ〜〜っ。
私は体重現状維持で(前回、2kg増やったし・・・・。)、プニョは2kgを超えてました。「週数にしては、少し大きいかなぁ〜。」と言われ、頭もちょっと大きいそうだ・・・。
そ・・・それは困る。産むとき痛そうやん(>_<)。
栄養がプニョに行ってしまった。ビッグベビーの子はビッグベビーか?・・・しばらく様子を見よう。頼むぜ、プニョ。
昨日は、院内を見学できた。入院してからの生活を妄想する。やっぱり有料の部屋は、それなりだ。パソコンもあるし。でも、できれば第一希望の部屋代がかからないところで抑えたい。レストランが、ほんまにレストラン


ベビールームで2800gの新生児ちゃんを見た。ち・・・・・ちいせええ!かわいい〜〜〜!!いやー、助産師さんの手際のいい事ったら。怖くてあんなにテキパキ抱えられないよ。時間の都合でルームには1人だけしか居なかったのだけど、実際は院内に現在30人近くの新生児がいるということ。うわ〜・・・並んだ状態、見てみたいわ〜〜っ。