Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
・・・と、いうわけで、14日、京都は先斗町に昼から行った。
夜は赤ちゃんにはよろしくないだろうと思い、ランチに。
京風イタリアン、だそうです。しかし昼の先斗町、静かだこと。夜はあんなに楽しげなのに。
お店では、小さな座敷個室を用意してもらった。
娘はゴロゴロさせれてよかった。お客さんは2組程で、気分的にも楽。それでも気は使うのだけど。
お料理の内容は、以下の通り。

一番奥の赤ちゃんコップがいいでしょ・・・






使っている素材は京都の厳選素材らしく、味も美味しかったんだけど、・・・私には量が少なかったわよ。帰りにラーメンの一杯でもひっかけたかったわよ。
でも、娘を連れてちゃんとイベントごと(?)ができたので良かったかな。
次は、5月の聖誕祭やな!俺とあいつ(娘)の・・・。
夜は赤ちゃんにはよろしくないだろうと思い、ランチに。
京風イタリアン、だそうです。しかし昼の先斗町、静かだこと。夜はあんなに楽しげなのに。
お店では、小さな座敷個室を用意してもらった。
娘はゴロゴロさせれてよかった。お客さんは2組程で、気分的にも楽。それでも気は使うのだけど。
お料理の内容は、以下の通り。
一番奥の赤ちゃんコップがいいでしょ・・・
使っている素材は京都の厳選素材らしく、味も美味しかったんだけど、・・・私には量が少なかったわよ。帰りにラーメンの一杯でもひっかけたかったわよ。
でも、娘を連れてちゃんとイベントごと(?)ができたので良かったかな。
次は、5月の聖誕祭やな!俺とあいつ(娘)の・・・。
昨日は、ダの会社の送別会にウーとお邪魔しました。
個室の座敷で、気兼ねなく外食堪能しました。
コース内容は、本格的な中華料理。火鍋(あの白いスープと真っ赤なスープが半分ずつになってる鍋ね)コースで、具の一つにあのマトンが・・・。羊ね。個人的に苦手な感じ。ニホヒがあかん。マトンが入った途端、スープがもうマトンな感じ。駄目でした・・・。あれが無かったら、結構美味しかったかもな〜・・・。他の一品は、いけてたけど。
いい機会なので、みんなにウーを抱っこしてもらったり、写真を撮ってもらったり(動画も!)いい具合に疲れさせて帰宅。
帰ってから、己がマトン臭い事に気付く・・・。ウータンも!どこまでもマトンが。このまま布団に入ったら、フトンがマトンに♪
・・・とか、そんな愉快な気持ちになるわけもなく、即行、風呂に入りました。
あー、すっきりした。マトン、恐るべし。
個室の座敷で、気兼ねなく外食堪能しました。
コース内容は、本格的な中華料理。火鍋(あの白いスープと真っ赤なスープが半分ずつになってる鍋ね)コースで、具の一つにあのマトンが・・・。羊ね。個人的に苦手な感じ。ニホヒがあかん。マトンが入った途端、スープがもうマトンな感じ。駄目でした・・・。あれが無かったら、結構美味しかったかもな〜・・・。他の一品は、いけてたけど。
いい機会なので、みんなにウーを抱っこしてもらったり、写真を撮ってもらったり(動画も!)いい具合に疲れさせて帰宅。
帰ってから、己がマトン臭い事に気付く・・・。ウータンも!どこまでもマトンが。このまま布団に入ったら、フトンがマトンに♪
・・・とか、そんな愉快な気持ちになるわけもなく、即行、風呂に入りました。
あー、すっきりした。マトン、恐るべし。
昨年は確か、モスバーガーでクリスモスだった。
今年は、久しぶりにローストチキンを作った。
ダも、寝ずに頑張ってた仕事が何とか一段落し、早めに帰ってきてくれたので、それなりのクリスマスディナーができたんじゃないだろうか。
(前日は午前様だったが、朝起きるとポインセチアを買ってきてくれていた)

ホタテ貝柱のクリームシチュー
アロスコンポージョ(義母さんからの差し入れで、中南米風鶏の炊き込みご飯!)
生ハムとベビーリーフのサラダ
ライチとマンゴーのラムネ
ケーキも早めに調達(今年、本当にお世話になったケーキ屋【トゥレ・ドゥー】さんのもの)。


中を見せたくて(汚)すいません。。
ちなみにウー様の本日の離乳食は、キャベツとサツマイモのお粥。いつも野菜は一種類なのに、今日は奮発して二種類やー!(・・・が、しかし、いまいち食いつきが悪かった・・・おかん、しょんぼりや)
ダからのプチ
クリスマスプレゼントにかぶりつくウー様

THE イカの姿歯固め(プピーと音が鳴る)
思わず「この子、スルメ食ってる!」と言いたくなる一品です。
何とかそれなりのクリスマス、できたかな。
クリスマスプレゼントは、明日にでも見に行こ。。。
今年は、久しぶりにローストチキンを作った。
ダも、寝ずに頑張ってた仕事が何とか一段落し、早めに帰ってきてくれたので、それなりのクリスマスディナーができたんじゃないだろうか。
(前日は午前様だったが、朝起きるとポインセチアを買ってきてくれていた)
ホタテ貝柱のクリームシチュー
アロスコンポージョ(義母さんからの差し入れで、中南米風鶏の炊き込みご飯!)
生ハムとベビーリーフのサラダ
ライチとマンゴーのラムネ
ケーキも早めに調達(今年、本当にお世話になったケーキ屋【トゥレ・ドゥー】さんのもの)。
中を見せたくて(汚)すいません。。
ちなみにウー様の本日の離乳食は、キャベツとサツマイモのお粥。いつも野菜は一種類なのに、今日は奮発して二種類やー!(・・・が、しかし、いまいち食いつきが悪かった・・・おかん、しょんぼりや)
ダからのプチ

THE イカの姿歯固め(プピーと音が鳴る)
思わず「この子、スルメ食ってる!」と言いたくなる一品です。
何とかそれなりのクリスマス、できたかな。
クリスマスプレゼントは、明日にでも見に行こ。。。
出産の準備教室帰りに、近くにあるカフェに行った。
そのカフェが、自然食メインのカフェで「基本、外食禁止」の妊婦にとっては、何となく安心して食べられる(飲める)ありがたいカフェ。甘いものも「卵、バター・牛乳、上白糖を使っていません。」ということで、久々に焼き菓子のセット。

生クリームが豆乳で作ったもので、味はあっさりしていたけれど、クリームご無沙汰の私には最高の時間でございました。「あ〜・・・もう死んでもいい・・。」っちゅーぐらい幸せだったよ。
本当は一緒に珈琲が飲みたかったのだけど、ホットのマテ茶なるものも頼みました。後味ちょっと苦いお茶。それだけに体に良さそう(笑)。いや、気持ちの問題ではなく「カルシウム・鉄分・葉緑素・ミネラルの宝庫。『飲むサラダ』と言われている。」らしいです。よし、鉄分チャージ!
次の日も、妊婦さんを二人連れてランチに行きました。ランチは、おばんざいと玄米ご飯なんかが、たっぷり食べられます。妊娠中でも罪悪感に苛まれずに行けるカフェでございました。
そのカフェが、自然食メインのカフェで「基本、外食禁止」の妊婦にとっては、何となく安心して食べられる(飲める)ありがたいカフェ。甘いものも「卵、バター・牛乳、上白糖を使っていません。」ということで、久々に焼き菓子のセット。
生クリームが豆乳で作ったもので、味はあっさりしていたけれど、クリームご無沙汰の私には最高の時間でございました。「あ〜・・・もう死んでもいい・・。」っちゅーぐらい幸せだったよ。
本当は一緒に珈琲が飲みたかったのだけど、ホットのマテ茶なるものも頼みました。後味ちょっと苦いお茶。それだけに体に良さそう(笑)。いや、気持ちの問題ではなく「カルシウム・鉄分・葉緑素・ミネラルの宝庫。『飲むサラダ』と言われている。」らしいです。よし、鉄分チャージ!
次の日も、妊婦さんを二人連れてランチに行きました。ランチは、おばんざいと玄米ご飯なんかが、たっぷり食べられます。妊娠中でも罪悪感に苛まれずに行けるカフェでございました。