Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
昨日、ウーと二人で行ってきた。
マッサージの感想は「超きもちいー!」でした。肩こりをほぐしてもらった時のあの気持ちよさに例えられるかと。ええのう。。。実にええのう〜・・・ムホホ・・とかおもってるウチに、母乳復活・・・どころか、今まで以上に出るように。すごいぜ。火山の噴火の如く出てきたぜ。今までどこにいたんだ、乳よ!
「こってるね、何かゴロゴロしてる。」と言われました。あんまり大事に扱ってなかったからなぁ・・・π。
ウーが一回でどのぐらいの量を飲めているかも分かり、ミルクは急に足し過ぎていたみたいで、早めに行って良かった。先生に「珈琲かチョコ、好きでしょ?」と言われた。ウーが泣いたり怒ったりした時に出てくるの眉毛と頭の赤い湿疹は、それのせいだと。カフェインレスの珈琲でも?と聞いたら、カフェインは関係なくてコーヒー豆とかカカオがよろしくないとのこと。だから、ココアもアウト。やっぱりタンポポコーヒーか。タンポポコーヒー、好きな味なんだけど、すぐ手に入らないし高いんよね。。。
助産院に着いたら、床に小さな布団が横一列にズラーッと並べられていた。そこのひとつにウーを寝かせ受付をしていると、ウーが泣き出した。まぁ、しょうがないと思って放置して受付を済ませ、ウーのところへ戻ると、なんと隣に寝かされた男子(7ヶ月)と手をつないでいた(笑)。その男子のママが「あんた!女の子みたらすぐナンパして!!」って言っていた(笑)。
んで、一旦手が離れて再びウーが泣き出すと、 → 男子、横からスーーッと手を伸ばしウーの手をきゅっと握る → ウー、泣き止み笑う、という一連の動作を何度か繰り返す二人・・・。両ママ、あっけにとられ再び放置(笑)。男子に手を握られてまんざらでもないウー・・・。
ま、悪くはなかったわよ。
気が気じゃないのは、その話を聞いたダ。風呂で問いただしたらしい。
・・・勝手にやってなさい。
昨日、初“娘と2人きりで病院”へ行った。

ウーは、やっぱり他の3ヶ月ベビーに比べて小さい・・・。5200gしかなく、待合室で待っている他のママ達に「え?三ヶ月なの?」と驚かれた。予想通り、パイが足りてなかったみたい。先生は「ものすごく悪い体重の伸びではないんだけど、ちょっとギリギリかな。一日1回のミルクを2回に増やす事も考えてみて。」と言われちゃいました(´^`)。どちらかというと肥満を気にしているベビーちゃんが多い中、ウーがものすごく不憫に見えてきた・・・。
「でも、母乳はあげ続けてもいいんですよね?」と聞くと、先生に「お母さんの体調によって、母乳が出なくなる時期がある人も結構いるんですよ。だから、もう出ないと思った時はミルクに代わってもらって休んでください。」と言われました。
・・・と、いうことで、昨日からミルクの回数を増やしてあげてみたところ、日中ほとんど寝ないとか、夜中の授乳後のギャン泣き、など悩んでいた事が見事になくなった・・・。今も、床に転がしておいたら、1人で昼寝に突入・・・( ̄Д ̄;) 。
お腹がすいた日々をかなり過ごさせていたんだな・・・(;△;)とか思うと、急に可哀相になってきた。ごめんよ〜〜、おかんのつまらない意地だったよ〜〜〜〜(/□≦、)。
でも、待合室で授乳している姉御肌のママさんが側で聞いていて「私も三ヶ月の時、母乳が出なくなったよ。でも、もうええわーって1回あきらめてんけど、マッサージ行ったら2週間でちゃんと出るようになったよ。」と貴重な話をしてくれた。そのマッサージ(というか病院らしい)を教えてもらったので、今度行ってみる事にする。家から近い・・・。お姉さん!(多分年下・・)ありがとう!
しかし、小児科の中待合室、ただ待つだけの短時間で有力で濃厚な情報が聞ける。すごいな・・・。今度、用事もないのに潜入してみるか。。。

ちなみに、予防接種デビューしました。注射後のパッチシールには、看護士さん達の手描き?で色んなキャラが描かれてて、ウーはドキンちゃんにしました(選ばせてくれる)。・・・大人用はないの?(←私も風疹の予防接種をした・・・)
ウーは、やっぱり他の3ヶ月ベビーに比べて小さい・・・。5200gしかなく、待合室で待っている他のママ達に「え?三ヶ月なの?」と驚かれた。予想通り、パイが足りてなかったみたい。先生は「ものすごく悪い体重の伸びではないんだけど、ちょっとギリギリかな。一日1回のミルクを2回に増やす事も考えてみて。」と言われちゃいました(´^`)。どちらかというと肥満を気にしているベビーちゃんが多い中、ウーがものすごく不憫に見えてきた・・・。
「でも、母乳はあげ続けてもいいんですよね?」と聞くと、先生に「お母さんの体調によって、母乳が出なくなる時期がある人も結構いるんですよ。だから、もう出ないと思った時はミルクに代わってもらって休んでください。」と言われました。
・・・と、いうことで、昨日からミルクの回数を増やしてあげてみたところ、日中ほとんど寝ないとか、夜中の授乳後のギャン泣き、など悩んでいた事が見事になくなった・・・。今も、床に転がしておいたら、1人で昼寝に突入・・・( ̄Д ̄;) 。
お腹がすいた日々をかなり過ごさせていたんだな・・・(;△;)とか思うと、急に可哀相になってきた。ごめんよ〜〜、おかんのつまらない意地だったよ〜〜〜〜(/□≦、)。
でも、待合室で授乳している姉御肌のママさんが側で聞いていて「私も三ヶ月の時、母乳が出なくなったよ。でも、もうええわーって1回あきらめてんけど、マッサージ行ったら2週間でちゃんと出るようになったよ。」と貴重な話をしてくれた。そのマッサージ(というか病院らしい)を教えてもらったので、今度行ってみる事にする。家から近い・・・。お姉さん!(多分年下・・)ありがとう!
しかし、小児科の中待合室、ただ待つだけの短時間で有力で濃厚な情報が聞ける。すごいな・・・。今度、用事もないのに潜入してみるか。。。
ちなみに、予防接種デビューしました。注射後のパッチシールには、看護士さん達の手描き?で色んなキャラが描かれてて、ウーはドキンちゃんにしました(選ばせてくれる)。・・・大人用はないの?(←私も風疹の予防接種をした・・・)