Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ウータン、寝返りました!!
わーー!



晩ご飯の時、横でゴロゴロさせていたら、寝返りそうで返らないギリギリの動きを繰り返していたので「おっ、こりゃもうあと2、3日したら返るかね??」と思いながら横目で見ておりました。

と、そんな事はすっかり忘れていて、風呂上がりにベビーベッドで転がし片付けをしていたところ、戻ってきたらその一瞬でうつぶせになって「ウムーウムーっ」って言って頭持ち上げてました。びっくりしたぁ〜〜。その瞬間は見逃したけど(そういうものなの?!)、母、大興奮でございます。

グラビアアイドル風
同日に産まれた子で既に寝返った子(←・・聞こえ悪)もいる中、赤ちゃんの割にカリカリ痩せ子で当然肉付きも悪く、まぁ首の座りも遅いやろう、寝返りなんてあと何ヶ月後やろ・・・とか密かに気にしていた時だったので、興奮してまいました!
首も問題なく座ってきております。母ちゃんやっててよかっった。。。
わーー!




晩ご飯の時、横でゴロゴロさせていたら、寝返りそうで返らないギリギリの動きを繰り返していたので「おっ、こりゃもうあと2、3日したら返るかね??」と思いながら横目で見ておりました。
と、そんな事はすっかり忘れていて、風呂上がりにベビーベッドで転がし片付けをしていたところ、戻ってきたらその一瞬でうつぶせになって「ウムーウムーっ」って言って頭持ち上げてました。びっくりしたぁ〜〜。その瞬間は見逃したけど(そういうものなの?!)、母、大興奮でございます。
グラビアアイドル風
同日に産まれた子で既に寝返った子(←・・聞こえ悪)もいる中、赤ちゃんの割にカリカリ痩せ子で当然肉付きも悪く、まぁ首の座りも遅いやろう、寝返りなんてあと何ヶ月後やろ・・・とか密かに気にしていた時だったので、興奮してまいました!
首も問題なく座ってきております。母ちゃんやっててよかっった。。。

PR
昨日、皮膚科でみてもらったら、食べ物アレルギーじゃなくて「ウイルス性発疹」だそうです。
・・・・。
気味悪いけど、特に心配しなくてもよいとのこと。ステロイドの軟膏を処方されました。飲み薬は効果てきめんみたいだけど、母乳に出るらしいので遠慮しときました・・・。
夜と朝はむずがゆい。ウーを抱っこするので、軟膏もそう頻繁には塗れん。早くひいとくれ。
しかし、今日は朝からウーが機嫌悪い。肩がこるし、ブツブツも痒い。
あーーー!!!!イラッとしちゃう。
3日ほど前からじんましんが腕と足に発生。風呂に入ると、血行がよくなって痒い・・・。
確か3日前の朝ご飯の後、毛虫にかぶれたようなブツブツが左腕に突然発生。食べた物は、紫蘇とワカメを混ぜたおにぎりとタンポポ珈琲。・・・特にアレルギーもない。思い当たるのは、ここ最近は完母を目指していたので、夜中の授乳や日中の授乳をしゃかりきに頑張ってきた疲れ(寝不足と怠さ)と出産後の免疫力の低下や食生活の極端な乱れか。
過去にも何度かジンマに見舞われていたけど、お通じがくればすぐ引いてたんだけども。どうも今回はそうもいかんらしい。歳を追うごとに、こういうものの治りが遅くなった気がする・・・・(~ヘ~;)。現在、両腕全部と足の膝下にプツプツと赤い転々がゾワーーーッと出ている。これ以上、広がるなかれ〜〜。
異変が起きようと(いつもの事ながら)体は元気で食欲も旺盛なんだが(笑)。
血液中に体が嫌がる何かが紛れ込んで必死で善玉菌が抵抗を試みているのか?と思い、殺菌効果のありそうなショウガとかお酢を投入してみようと思いついた今日。さっきリンゴ酢を飲んでみた。さて、効果の程は・・・。
しかし、そんな汚染された母乳を授乳しててもええんかいな・・。
ちなみに・・・
前回の桶谷式でウーの体重が3連続地味に低下したため(もうすぐ4ヶ月なのに5100gはキビシい!!!)完母は現在中断し、一日2回少なめにミルクを投入中。気が抜けたのもあるのかな。
次回は2週間後、増えていますように。。。。(切実だよ(i_i))
確か3日前の朝ご飯の後、毛虫にかぶれたようなブツブツが左腕に突然発生。食べた物は、紫蘇とワカメを混ぜたおにぎりとタンポポ珈琲。・・・特にアレルギーもない。思い当たるのは、ここ最近は完母を目指していたので、夜中の授乳や日中の授乳をしゃかりきに頑張ってきた疲れ(寝不足と怠さ)と出産後の免疫力の低下や食生活の極端な乱れか。
過去にも何度かジンマに見舞われていたけど、お通じがくればすぐ引いてたんだけども。どうも今回はそうもいかんらしい。歳を追うごとに、こういうものの治りが遅くなった気がする・・・・(~ヘ~;)。現在、両腕全部と足の膝下にプツプツと赤い転々がゾワーーーッと出ている。これ以上、広がるなかれ〜〜。
異変が起きようと(いつもの事ながら)体は元気で食欲も旺盛なんだが(笑)。
血液中に体が嫌がる何かが紛れ込んで必死で善玉菌が抵抗を試みているのか?と思い、殺菌効果のありそうなショウガとかお酢を投入してみようと思いついた今日。さっきリンゴ酢を飲んでみた。さて、効果の程は・・・。
しかし、そんな汚染された母乳を授乳しててもええんかいな・・。
ちなみに・・・
前回の桶谷式でウーの体重が3連続地味に低下したため(もうすぐ4ヶ月なのに5100gはキビシい!!!)完母は現在中断し、一日2回少なめにミルクを投入中。気が抜けたのもあるのかな。
次回は2週間後、増えていますように。。。。(切実だよ(i_i))
最近、色んな赤ちゃんイベントに参加したり、定期的に助産院へ通ったりと外へ出る機会が増えた。そこで他のベビちゃん達を見て、娘との違いに気付き、だんだん娘の性格が分かってきた。
私と似てるなぁ・・と思ったのだけど、外へ出るととにかく周りが気になって気になってしょうがない(らしい)。例えば助産院での授乳中、わざわざ声や音のする方へ振り返り、人が通っただけでも振り返り、ほとんど集中して飲まない・・・。いやいや、先生は私に話しかけてるんやからな?君は集中しようよ・・・。
家で二人きりの時は集中しているんだけど、ダが帰ってきて会話を始めると、私の顔を見上げたりダの声がする方へ顔を向ける・・。「うん、いいから。あんたは飲んでていいから。な?」とか必死で集中させようとするけど、一度気になったら止まらない子。
ベビーマッサージも、他のベビーが全員眠ってもひとり起きてるし、お遊びしていても、私の方を見ないで先生を見てるし・・・。こっち見ろやっΣ(`□´)/ !
・・・た・・・大変です ○| ̄|_ 。
明日は1週間ぶりの助産院、(おかげさまで)完母になって早2週間、ウーの体重は3連続地味に下がってます(あかんがな)。
少しでも増えていますように ウィッシュ(←?)!!
私と似てるなぁ・・と思ったのだけど、外へ出るととにかく周りが気になって気になってしょうがない(らしい)。例えば助産院での授乳中、わざわざ声や音のする方へ振り返り、人が通っただけでも振り返り、ほとんど集中して飲まない・・・。いやいや、先生は私に話しかけてるんやからな?君は集中しようよ・・・。
家で二人きりの時は集中しているんだけど、ダが帰ってきて会話を始めると、私の顔を見上げたりダの声がする方へ顔を向ける・・。「うん、いいから。あんたは飲んでていいから。な?」とか必死で集中させようとするけど、一度気になったら止まらない子。
ベビーマッサージも、他のベビーが全員眠ってもひとり起きてるし、お遊びしていても、私の方を見ないで先生を見てるし・・・。こっち見ろやっΣ(`□´)/ !
・・・た・・・大変です ○| ̄|_ 。
明日は1週間ぶりの助産院、(おかげさまで)完母になって早2週間、ウーの体重は3連続地味に下がってます(あかんがな)。
少しでも増えていますように ウィッシュ(←?)!!
最近はまっている散歩コースは、奇麗に整備された“堀川”沿いをベビーカーで北上するコース。


元々は堀川なんて名前の割に、鴨川みたいに大きな川なんかなくて「川ちゃうやん!用水路やろ?」みたいな存在を忘れそうな自称(?)”川”だった(下にも降りられなかった)のに、いつの間にかとても奇麗に整備されていた。せせらぎのそばにベンチも設置されており、散歩する人や思い思いに休憩する人、カップル、ランニング、犬の散歩などなど、都会のオアシス的存在になっていた・・・。しかも結構長いし。
つい最近この存在に気付き、毎日のんびり散歩している。
紅葉の季節は、街路樹の葉なんかが散って、さぞかしせせらぎも風情があるんやろな〜。楽しみやな〜。観光客、増えるかな〜・・・。
今は残暑で夕方にならないと暑いし、夕方は夕方で秋の獰猛な蚊共が攻撃してくる・・・。それでも広い公園や緑が少ないこの辺では、ほっとするなぁ。。。この空間。
元々は堀川なんて名前の割に、鴨川みたいに大きな川なんかなくて「川ちゃうやん!用水路やろ?」みたいな存在を忘れそうな自称(?)”川”だった(下にも降りられなかった)のに、いつの間にかとても奇麗に整備されていた。せせらぎのそばにベンチも設置されており、散歩する人や思い思いに休憩する人、カップル、ランニング、犬の散歩などなど、都会のオアシス的存在になっていた・・・。しかも結構長いし。
つい最近この存在に気付き、毎日のんびり散歩している。
紅葉の季節は、街路樹の葉なんかが散って、さぞかしせせらぎも風情があるんやろな〜。楽しみやな〜。観光客、増えるかな〜・・・。
今は残暑で夕方にならないと暑いし、夕方は夕方で秋の獰猛な蚊共が攻撃してくる・・・。それでも広い公園や緑が少ないこの辺では、ほっとするなぁ。。。この空間。