Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
3日ほど前からじんましんが腕と足に発生。風呂に入ると、血行がよくなって痒い・・・。
確か3日前の朝ご飯の後、毛虫にかぶれたようなブツブツが左腕に突然発生。食べた物は、紫蘇とワカメを混ぜたおにぎりとタンポポ珈琲。・・・特にアレルギーもない。思い当たるのは、ここ最近は完母を目指していたので、夜中の授乳や日中の授乳をしゃかりきに頑張ってきた疲れ(寝不足と怠さ)と出産後の免疫力の低下や食生活の極端な乱れか。
過去にも何度かジンマに見舞われていたけど、お通じがくればすぐ引いてたんだけども。どうも今回はそうもいかんらしい。歳を追うごとに、こういうものの治りが遅くなった気がする・・・・(~ヘ~;)。現在、両腕全部と足の膝下にプツプツと赤い転々がゾワーーーッと出ている。これ以上、広がるなかれ〜〜。
異変が起きようと(いつもの事ながら)体は元気で食欲も旺盛なんだが(笑)。
血液中に体が嫌がる何かが紛れ込んで必死で善玉菌が抵抗を試みているのか?と思い、殺菌効果のありそうなショウガとかお酢を投入してみようと思いついた今日。さっきリンゴ酢を飲んでみた。さて、効果の程は・・・。
しかし、そんな汚染された母乳を授乳しててもええんかいな・・。
ちなみに・・・
前回の桶谷式でウーの体重が3連続地味に低下したため(もうすぐ4ヶ月なのに5100gはキビシい!!!)完母は現在中断し、一日2回少なめにミルクを投入中。気が抜けたのもあるのかな。
次回は2週間後、増えていますように。。。。(切実だよ(i_i))
確か3日前の朝ご飯の後、毛虫にかぶれたようなブツブツが左腕に突然発生。食べた物は、紫蘇とワカメを混ぜたおにぎりとタンポポ珈琲。・・・特にアレルギーもない。思い当たるのは、ここ最近は完母を目指していたので、夜中の授乳や日中の授乳をしゃかりきに頑張ってきた疲れ(寝不足と怠さ)と出産後の免疫力の低下や食生活の極端な乱れか。
過去にも何度かジンマに見舞われていたけど、お通じがくればすぐ引いてたんだけども。どうも今回はそうもいかんらしい。歳を追うごとに、こういうものの治りが遅くなった気がする・・・・(~ヘ~;)。現在、両腕全部と足の膝下にプツプツと赤い転々がゾワーーーッと出ている。これ以上、広がるなかれ〜〜。
異変が起きようと(いつもの事ながら)体は元気で食欲も旺盛なんだが(笑)。
血液中に体が嫌がる何かが紛れ込んで必死で善玉菌が抵抗を試みているのか?と思い、殺菌効果のありそうなショウガとかお酢を投入してみようと思いついた今日。さっきリンゴ酢を飲んでみた。さて、効果の程は・・・。
しかし、そんな汚染された母乳を授乳しててもええんかいな・・。
ちなみに・・・
前回の桶谷式でウーの体重が3連続地味に低下したため(もうすぐ4ヶ月なのに5100gはキビシい!!!)完母は現在中断し、一日2回少なめにミルクを投入中。気が抜けたのもあるのかな。
次回は2週間後、増えていますように。。。。(切実だよ(i_i))
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
痒いはガマンできん
明日、皮膚科へ行かないかんよー!
母乳に影響あるんかな?
塗り薬を貰うとかしとかんとね。
ちなみに今、私がつけていた育児日記(授乳の時間と排便回数、一言メモ)を見ると、四ヶ月頃は保育園に通いだした頃で授乳は混合になってたな。
しかし、なかなか量を飲めず先生方も苦労したようです。
体重の増えかたは私も悩んだわ~。
一ヶ月検診の時に診てくれた医師の一言にしばらく悩んだ(>_<)
誰に聞いても言う事は違うし、どれを信じればいいのか迷ったね(*_*)
そんなこんなでも今はクラスで一番背も高いし、体もデカイf^_^;
あの悩んだ日々はなんやったんやろって感じ(^^)
とにかく病気さえ気をつけようと思うようになったね。
(必ずかからないといけない病気は除いて)
小さいノートに育児日記つけてみて。(もうつけてるかな?)
母乳に影響あるんかな?
塗り薬を貰うとかしとかんとね。
ちなみに今、私がつけていた育児日記(授乳の時間と排便回数、一言メモ)を見ると、四ヶ月頃は保育園に通いだした頃で授乳は混合になってたな。
しかし、なかなか量を飲めず先生方も苦労したようです。
体重の増えかたは私も悩んだわ~。
一ヶ月検診の時に診てくれた医師の一言にしばらく悩んだ(>_<)
誰に聞いても言う事は違うし、どれを信じればいいのか迷ったね(*_*)
そんなこんなでも今はクラスで一番背も高いし、体もデカイf^_^;
あの悩んだ日々はなんやったんやろって感じ(^^)
とにかく病気さえ気をつけようと思うようになったね。
(必ずかからないといけない病気は除いて)
小さいノートに育児日記つけてみて。(もうつけてるかな?)
かきむしりたくなる・・・
>あずりんごちゃん
ほんま、皮膚科行く事に心を決めました。
ネットで調べてみたら、母乳には直接関係ないとのこと。薬は別だけど、一応病院で聞いてみます。産後にジンマが出る人、割と多いみたいです。
混合になってもミルクが苦手な子も居るとか、それはそれで不安だなぁ!
うちは幸い(?)、ミルクを与えただけ飲みそうな勢いで飲むから。
でも、ほそっちょろい腕を見ては、発育に影響が出ないか不安でしょうがないよ。医者の一言、ほんまに母の心理に影響を与えるよね、よくも悪くも。。。本を見ても方針が違うのか、そもそも医学的に宗派(←?)が違うのか、真逆の事が書かれていたり。
惑わされないぞ〜・・(いや、結構簡単に惑う・・)。
でも、あずちゃんが今や大きくしっかり育ったと聞いてちょっと安心した。。。。そうかそうか。考えすぎないように、見比べすぎないようにしよう。
病気は、インフルがじわじわ迫ってきてて、ほんと気味悪い。赤子はマスク出来んしね。。そういう意味では、しっかり食べさせておかないとね。病気に負けない体を作ってあげないと。
日記、最近は付けてないな・・・。初めは授乳間隔を把握するために便の回数と授乳時間など付けてたんだけど。。何か考えよう。
ブログも実はそういう意味でちょくちょく残しておこうと思って。
ありがとう、大丈夫と知って安心だ。
ほんま、皮膚科行く事に心を決めました。
ネットで調べてみたら、母乳には直接関係ないとのこと。薬は別だけど、一応病院で聞いてみます。産後にジンマが出る人、割と多いみたいです。
混合になってもミルクが苦手な子も居るとか、それはそれで不安だなぁ!
うちは幸い(?)、ミルクを与えただけ飲みそうな勢いで飲むから。
でも、ほそっちょろい腕を見ては、発育に影響が出ないか不安でしょうがないよ。医者の一言、ほんまに母の心理に影響を与えるよね、よくも悪くも。。。本を見ても方針が違うのか、そもそも医学的に宗派(←?)が違うのか、真逆の事が書かれていたり。
惑わされないぞ〜・・(いや、結構簡単に惑う・・)。
でも、あずちゃんが今や大きくしっかり育ったと聞いてちょっと安心した。。。。そうかそうか。考えすぎないように、見比べすぎないようにしよう。
病気は、インフルがじわじわ迫ってきてて、ほんと気味悪い。赤子はマスク出来んしね。。そういう意味では、しっかり食べさせておかないとね。病気に負けない体を作ってあげないと。
日記、最近は付けてないな・・・。初めは授乳間隔を把握するために便の回数と授乳時間など付けてたんだけど。。何か考えよう。
ブログも実はそういう意味でちょくちょく残しておこうと思って。
ありがとう、大丈夫と知って安心だ。