Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
おすわりができるようになると、オマルトレーニングを始めなければいけないみたい。
オマル・・・。色々調べてみた。
かわいいのう。
大人用の洋式トイレにかぶせる“補助便座”なるものが付いているやつがいいのかなぁ。いきなり補助便座だけって難しい??
悩むよ、母さんは。
ロディのオマルとかある。かわいいけど、乗って遊ぶロディを見るともよおすようになっても困るような・・・・。考えすぎか?
いやぁ、オマルも奥が深い。
オマルでチーッとかする姿はかわいいなぁ。初めだけか?
オマル・・・。色々調べてみた。
かわいいのう。
大人用の洋式トイレにかぶせる“補助便座”なるものが付いているやつがいいのかなぁ。いきなり補助便座だけって難しい??
悩むよ、母さんは。
ロディのオマルとかある。かわいいけど、乗って遊ぶロディを見るともよおすようになっても困るような・・・・。考えすぎか?
いやぁ、オマルも奥が深い。
オマルでチーッとかする姿はかわいいなぁ。初めだけか?
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
早めをオススメします
わけわからんうちから始めるのをすすめます。
うちは、私がのんびりしてしまったのでかなり苦労してます(>_<)
補助便座で始めるのもトイレに慣れるのが早くなるのでいいかもですよ!
娘の保育園はトイレが和式なもんで、すっかり家の洋式便座には座ってくれません…。
わけわからんうちに座らすべきであったと後悔の毎日ですよf^_^;
うちは、私がのんびりしてしまったのでかなり苦労してます(>_<)
補助便座で始めるのもトイレに慣れるのが早くなるのでいいかもですよ!
娘の保育園はトイレが和式なもんで、すっかり家の洋式便座には座ってくれません…。
わけわからんうちに座らすべきであったと後悔の毎日ですよf^_^;
ご意見を参考に・・・
>あずりんごちゃん
ありがとう!
昨日、夜中に購入しました!
いよいよデビューです。
結局、欲しかった補助便座が“2歳〜”となっていたので、同じメーカーのオマルちゃんにしました。
とにかく早く始めたいと、りんごちゃんのコメントで一念発起。ちょっと楽しみです。
しかし保育園、和式のトイレってのも珍しいね。でも、様式になれてたら、和式が逆に怖いんじゃなかろうか・・・。
ありがとう!
昨日、夜中に購入しました!
いよいよデビューです。
結局、欲しかった補助便座が“2歳〜”となっていたので、同じメーカーのオマルちゃんにしました。
とにかく早く始めたいと、りんごちゃんのコメントで一念発起。ちょっと楽しみです。
しかし保育園、和式のトイレってのも珍しいね。でも、様式になれてたら、和式が逆に怖いんじゃなかろうか・・・。
いろいろなのね〜〜〜
今日はおめでとう!!!の日ではなかったかしら。
いや、明日!でしたね。
おめでとうございます。
1年前ドキドキしたのをおぼえてます
おまる うちはコンビのをかってみました。
まだぜんぜん親も子も必死になってなくて
ウレシそうにすわるときだけすわらせてみて
「シー」
っていって笑ってます。
(横でもらしたり...たはは)
周囲からは.3歳になったらたいていはずれるから
焦らないほうがいいとやたらといわれてます。
当初やるきまんまんだったのですが。母子ともに。
ので、かなりのんびーりやってますが...
おむつがはずれる日がくるなんて不思議だよね。
うーちゃんまだおむつの時に会いたいわん
いや、明日!でしたね。
おめでとうございます。
1年前ドキドキしたのをおぼえてます
おまる うちはコンビのをかってみました。
まだぜんぜん親も子も必死になってなくて
ウレシそうにすわるときだけすわらせてみて
「シー」
っていって笑ってます。
(横でもらしたり...たはは)
周囲からは.3歳になったらたいていはずれるから
焦らないほうがいいとやたらといわれてます。
当初やるきまんまんだったのですが。母子ともに。
ので、かなりのんびーりやってますが...
おむつがはずれる日がくるなんて不思議だよね。
うーちゃんまだおむつの時に会いたいわん