忍者ブログ
Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[12/19 カズンギューン]
[12/19 カズンギューン]
[12/14 カニオ]
[12/13 もちこ]
[12/13 もちこ]
最新記事
(12/13)
(10/02)
(09/27)
(09/25)
(09/24)
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、久しぶりにカフェランチをした。6ヶ月の妊婦さんと。カフェの後は、うちへ来て、色んな話をした。体の状態が近い事もあるのかなぁ・・・何だか結構盛り上がる。楽ちんじゃ〜。女子、ええなぁ〜〜。改めて女子パワーを感じる。

しかしなんだか今日はプニョがよく動くなぁ・・・。
PR
昨日、B.A.さん&たいきっ君&私の3人で、花見 in 鴨川を決行。
「川でお昼ご飯でも食べない?」とありがたいお誘いをいただいた。ダのお弁当の残りがあったのでそれをささっと詰め込んで、ちょうどウチとB.A.さん家の間ぐらいの場所でおちあった。

どこも桜が満開で天気も暑いぐらいの陽気で、毎日それを分かっていながら、なかなか出向けなかった事にうずうずしていたので、もうやる気満々で川沿いへ向かう。

某大学前を通るとフレッシュな人たちがいっぱい居て、何となく自分が場違いな感じで、それはそれでまた新鮮。大学の中に植えられた桜が、脇の道路にハラハラ花びらを散らしてて、キャンパスライフなキラキラな感じでした。ああ、甘酸っぱいねぇ〜(妄想)。



川へ出るとマッタリ、おチビ連れ・カップル・他に色〜んな人たちがつどってました。今の時期、休日やとこうマッタリとはいかないやろなぁ・・・と。

野にはなたれた、たいきっ君↓。たくましく芝の上をハイハイで前進(萌)。

会った時から何だかご機嫌で、ほっぺが真っ赤で癒しの塊だったわ・・・。



あー楽しかった!!
昨日、午前中から妊婦検診にでかけた。すでに34週目。
偶然、院長先生だった。相変わらず面白かった。お腹出して待ってたら、先生が入ってきて一旦腹を見て「うーん!大きいお腹やな〜!」と一言。「はい、重いです。」と返しておいた。

エコーでプニョ確認。やっぱり院長先生のエコーが一番分かりやすい。赤ちゃんの表情が豊かに見える。「ほっぺがこんなに丸いなんて・・・。あーー。。まん丸やな〜。」と。顔、丸いらしい・・・。そしてやっぱり大きい。すでに2500g。標準より1週分大きいらしい。「5月20日が予定日やね〜。じゅうぶん3600g(←俺)を越える、大きな子が産まれる可能性があるね。大きな女の子産んでください!」って。

・・・い・・痛くないですかね・・・(-0-;)。

ついこのあいだ、今年4月から、妊婦検診の診察代補助券が大幅に増えた。会計時にそれを2枚使ったら、昨日は診察代0円だった。え・・・極端な・・。


午後からは、マタヨガへ。膀胱あたりが痛くて動きがあやしかったせいか、市バスに乗ったとたん席を譲ってもらえた。初だった。元気だったら申し訳なくなるところ、昨日は敷居ほどの段差に足をあげる事もままならぬ痛さやったので、ありがたく着席。そして、どう見ても妊婦なんやな・・・と再確認。

ヨガを一通り終えると、痛みは消えていた。マジックだ・・・。初めは痛かったけど。

その後先生の提案で、京都の北の方で畑を貸してくれる方がいるということで、その畑にオジャマした。山の麓で、環境最高の場所でした。気持ちがいい。ニワトリがいっぱいいるし、腐葉土やら馬糞からできた土やら色々見せてもらった。
驚く程でかいカブトムシの幼虫(内心「ヒーーーーッ!!!」)が出てきた。一緒に行った妊婦さんの1人が「美味しそう・・。」と驚愕の一言を。そして平気で手に乗せていた。すげえよ・・・。土いじりは好きやけど、虫がイカン私は畑いじりの資格、ないかも。カブトムシに限らず、ミミズも丸々肥えとりました。きっと土が美味しいんやろう・・。夏野菜を仕込む時期を教えてもらって、帰宅。

帰りは賀茂川沿いを下る。
桜が満開で癒される。あぁ〜〜・・・(*´▽`*)。

今日も、1人花見でもしよか思うぐらいお天気続きだ。
京都は大原へショートトリップした。



♪恋に疲れた女が一人♪・・・ではなく、薄味に疲れた女と、そのダの2人で。

国際会館駅からバスで20分程だけど、京都の町中とはガラッと雰囲気が違って田舎景色100%。バス停に「ふるさと前」って名前の駅が。直球やな・・・。でも納得。




うららかな春の気候と田舎景色でテンションが急上昇。最高。気持ちよすぎっ!!
ほぼ想像していた通り。か・い・ほ・う。

遅い昼ご飯を、寂光院へ歩く道中で。きのこそば定食。


どの野菜も裏の畑から調達ということ。おばんざいが特に美味しい。お茶を運んでくれたかわいらしいお婆ちゃんが居たのですが、そのお婆ちゃんが全部作っているらしい。

田園風景をぐるっと見渡せるぐらい大きな窓で囲まれた座敷には、コタツがたくさんあって、冬はここで温かい甘味を食べたい・・・と妄想。お腹がフツウだったらコタツ席がよかったなぁ。。。



寂光院への道はゆるゆるとした上り坂が段々急になっていき、最終的に石段が・・・。はっきりいって大原をなめてました。もっと平らな所に色々あるんやと思い込んでました。・・いやはや、確かに貴船とかこんな感じやったわ。鞍馬なんて山やもんな。

あ〜〜・・・、俺、重い・・・。

張る腹を抱えてゆっくりゆっくり進み、何とかたどり着けました。道中色々なお店があって、なかなか楽しい。横にはずーっと川が流れているし。





寂光院で私は、手入れの行き届いたこじんまりとしたかわいらしい日本庭園を眺めつつ休憩。風も陽の光も気持ちよかった〜。

帰り道、大原味噌を売っている店のカフェで、白味噌アイスを食べる。
アイスも甘いものも遠ざかっていたせいか、特別ウマーーーッ!!最高に癒されました。白味噌アイス、味は、例えるとチーズっぽい。



きな粉がかかってて、横にアンコが添えられてました。いや〜〜満たされた・・・。

この日は寂光院を下り、のんびり散策し、これまたこじんまりした宿にチェックイン。夜ご飯は鶏味噌鍋。日が暮れるとやっぱりまだ寒い。

次の日、枕と布団が変わったせいか、一睡もできず起床。でも何故か元気。しかもめちゃくちゃお腹が減っていた。久しぶりの和食の朝食、納豆美味い・・・。

この日は、三千院へがんばって登山(笑)。ちょっとした坂道なんだけど、私には登山・・・。



途中休憩を入れ、止まり止まり三千院へ。

いけてる大原女↓


三千院にやっと着いたーー!・・・と思ったら、階段が続くよ、どこまでも。。。
(今思えば、妊婦にはちょっとハードやったかもしれぬ・・・)

但し、苔むす庭は本当に気持ちがいい。高い木の下には、奇麗な苔の絨毯が。



あの石像も見ました。足短〜かわいい〜。私もゴロゴロしたい〜。




なかなか楽しい場所でしたよ、三千院。紫陽花がたくさんあったので、梅雨の季節はものすごく奇麗だろうと思う。元気なら、また来たい場所。

結局、寝ていなかったせいか、三千院を下るとフラフラになって、結局昼のバスで帰宅。

家に帰ると、ほどよい疲れがなんだか気持ちがよくて、久しぶりに開放感に包まれました。プニョ、お疲れ〜!荷物をずーっと持ってくれたダもお疲れ〜!
師走以来のライブです。

nanoめっちゃ近いし・・・せめて融点だけでも見にいきたい・・。
土龍さんにも久しぶりにお会いしたいし、50APEも久々に見たいし、産気づいてなかったら(笑)行こうかな。。。

------ ↓↓smellさんの日記から拝借しました!↓↓ -----

2009.4.29(祝)@live house nano

『50APE活動休止直前!「CALL ME NIGGER 2」』
50APE / ASAYAKE01 / Ohi-Sun / 融点

18:00/18:30 ¥1500/¥1800
フリーエリア
PITFALL
昔のホームページで作ったタイトル用写真倉庫。





気になるモノメモ

BIANCA MOON
フリンジストラップレザーサンダル


detail キャンドル SNOW DOLL


Collex Polka クッションカバー
アパートメント


Vilac ギター ピンク


CHOCOLA(ショコラ) 小花柄チュニックワンピース


FABRIQ REPORT ダンガリーベビーロンパース


pbb&o ポートフォリオ フェルトバッグ


COVO / MilMil Suppwang Lサイズ

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]