忍者ブログ
Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
プロフィール
HN:
もちこ
年齢:
51
HP:
性別:
女性
誕生日:
1974/05/03
職業:
嫁/母
趣味:
睡眠
自己紹介:
ヒゲと眉毛がとてつもなく濃い旦那さんと、小さい割に大人並みによく食べる1歳の娘と京都で3人暮らし。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[12/19 カズンギューン]
[12/19 カズンギューン]
[12/14 カニオ]
[12/13 もちこ]
[12/13 もちこ]
最新記事
(12/13)
(10/02)
(09/27)
(09/25)
(09/24)
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホノカアボーイを見逃した・・・。上映期間、短かったのね。レディースデー狙いでいけるほど暇だったのに。しまった。京都ではもうどこもやってないみたい。

レッドクリフ2は、昨日観に行きました。
ドッカンドッカン爆発してましたー。プニョは上映中、ずーーーーっと動いてました。シートが窮屈だったのか、ドッカンドッカンに反応していたのか、関羽の出番が少ない事への抗議なのか(それはワシ)。

見終わった後、携帯に「宅配便で爆弾送った〜!」と幼なじみからメールが。
タイミング良すぎ。今日、山盛りのうどんとソバとコロッケが送られて来た。
ナイス爆弾
PR
今日は天気がよかったので、ダと御所まで行ってカフェオレとビールと抹茶どら焼きを買って、日陰のベンチでプニョの本名を決める青空会議を決行した。



気持ちよかった。
今まで何度となく話してきたけど春の日差しを浴びながらやると、スムーズにいくつか候補が出てきた。いけそうな気がする〜。

最終決定はたぶん「おぎゃ〜!」の後だけどね。

しかし、なんていうか、抹茶どら焼き、美味かった・・・。あやうく「抹茶」って名前にしたくなるぐらい。
出産の準備教室帰りに、近くにあるカフェに行った。

そのカフェが、自然食メインのカフェで「基本、外食禁止」の妊婦にとっては、何となく安心して食べられる(飲める)ありがたいカフェ。甘いものも「卵、バター・牛乳、上白糖を使っていません。」ということで、久々に焼き菓子のセット。



生クリームが豆乳で作ったもので、味はあっさりしていたけれど、クリームご無沙汰の私には最高の時間でございました。「あ〜・・・もう死んでもいい・・。」っちゅーぐらい幸せだったよ。

本当は一緒に珈琲が飲みたかったのだけど、ホットのマテ茶なるものも頼みました。後味ちょっと苦いお茶。それだけに体に良さそう(笑)。いや、気持ちの問題ではなく「カルシウム・鉄分・葉緑素・ミネラルの宝庫。『飲むサラダ』と言われている。」らしいです。よし、鉄分チャージ!

次の日も、妊婦さんを二人連れてランチに行きました。ランチは、おばんざいと玄米ご飯なんかが、たっぷり食べられます。妊娠中でも罪悪感に苛まれずに行けるカフェでございました。
今週の前半はいまいちパッとしなかったな・・。家でゴロゴロゴロ〜と転がってた。曇りが多かったりして、より動物的になっていた。

昨日は、ダに午後から仕事を休んでもらって、産院がやっている出産の準備教室なるものに一緒に参加した。いつもの教室やったら、妊婦さんだけで20人近くいるけれど、昨日は旦那さん連れの夫婦入れて10人ぐらいだった。

毎回思うけど、やっぱり助産師さんの話は希望があって力強くって素敵だ。憧れるなぁ〜。お産の話となるとどうしても避けて通れない下の話も、あんなにさわやかに口走れる職業って!!・・・いやぁ、お産てそういうのもすごい(笑)。ああいった場に初めて参加した旦那さん達はちょっとびっくりしたんじゃなかろうか・・・とおもうけれど、あんなさっぱりさわやかに言い切られたら、しっかり聞こうって気持ちになったろうな。私も含め、プレママはみんな、自分にこれから起る大仕事への理解に必死だ。

妊娠前は、産まれたての赤ちゃんてみーんなお猿みたいで宇宙人みたいで正直「かわいい〜〜」・・・なんて気持ちにはならなかったんだけど、昨日お産直後の母子写真集を見ていたら、どの子も可愛すぎた・・・。何故だ。むっちゃ毛深い子とか、顔真っ赤っかちゃんとか「なんぢゃ〜この生き物は?!」な風貌なんやけど、その小ささに驚愕しつつ・・なんというかたまらん気持ちになった。写真でこうだから、自分の中からでてきたらどうなんや??

また、一般的な“平均”のお産時間やら流れってのはあるのだろうけど、結局まったく同じお産ていうのはなく、全部がそれぞれのオリジナルお産なんだと、色んな話を聞くうちに思えてきた。陣痛の痛みとかどんな程度なのか・・なんて全く想像できないし、正直怖いなぁと思ったりもするけど、自分のオリジナルはどんなだろうと少し楽しみにすらなってきた。なるようになるだろうと。

そういえば今日、マタヨガに新しい方が増えていた。結構近い週数の人が多かった。今からでも、せめてヨガの呼吸を分娩のお守りにできたらいいなぁと思う。
中には経産婦さんで前回のお産時に「(自分の)胎盤を食べたんですよ、生で。」と言う人がいて、結構衝撃的だった。「レバーみたいです。生暖かいし・・。旦那さんも食べさせられて。そりゃもう気持ち悪かったんですけど、先生が食べなさいっていうので。」と。
私は初めて聞いたのだけど、中には聞いた事があるという人もいた。でも、絶対に食べられるものばかりでもないらしく、予定日通りに産まれた人のものしかダメだとか。新鮮な胎盤ってものすごい栄養の宝庫なんだって。で・・でも、元自分の一部よ・・・(~ヘ~;)。いやぁ、びっくりした・・。
日曜日の昼前に、再び義母さんの弾丸宅配がやってきた。
前回と同じく京都駅で待ち合わせ。
美味しい採れたてのタケノコを、既にアクヌキして宅配してくれた(アクヌキが面倒なので、めっちゃ嬉しい。高いしな!)。

あと、多分朝一番で炊きあがったのだろうペルー料理(?)の「チキンのスパイシーな炊き込みご飯」も持って来てくれた。これも美味いんだな。。。

いつもの事やけど、全部義姉さんの分とウチの分で結構な量(-0-;)。もらえる方は嬉しいですけど、相当重たいと思います・・・。

・・・で、昨晩はタケノコづくし。

ワカメとタケノコの煮物・貝割れとタケノコのすまし・タケノコの炊き込みご飯に、カツオのたたき。全体的に積極的な“薄味”でしたが、タケノコ自体の味がものすごくしっかりしていて美味しい。でも、タケノコは相当でかく、まだ半分残っている。
今日はちょっとこってり系のタケノコおかずにしよう。

ちなみに、タケノコは妊婦の体にいいものがたくさん含まれている。ミネラル・カリウム・葉酸・食物繊維・・・全部、今のワシに必要なもんや・・・。ありがたやありがたや〜( ̄人 ̄)。

ちなみに今日のダの通勤弁当は、何となく「行楽弁当」的なビジュアルになりました。
電車の車窓から景色見ながら、駅弁食べたい。


どうやら明日は雨っぽい。久しぶりだとちょっとホッとする??
フリーエリア
PITFALL
昔のホームページで作ったタイトル用写真倉庫。





気になるモノメモ

BIANCA MOON
フリンジストラップレザーサンダル


detail キャンドル SNOW DOLL


Collex Polka クッションカバー
アパートメント


Vilac ギター ピンク


CHOCOLA(ショコラ) 小花柄チュニックワンピース


FABRIQ REPORT ダンガリーベビーロンパース


pbb&o ポートフォリオ フェルトバッグ


COVO / MilMil Suppwang Lサイズ

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]